世界へ松濤中生

令和3年7月14日(水)

画像1
・ごはん
・ひじきふりかけ
・カレー肉じゃが
・糸寒天のごま酢和え

校外学習(1年生)

 本日、1年生は校外学習に出かけています。豊洲にある「キッザニア」にて、職業体験を行い、働くことの意味について考えるきっかけとしています。また、水曜日は英語を使用したプログラムがあり、松濤で学んだ英語を「使える英語」にするためにも頑張って活動しています。
画像1

令和3年7月13日(火)

画像1
・ごはん
・あじフライ
・ボイル野菜
・具だくさん味噌汁

熱中症対策

画像1
 熱中症対策としてこまめな水分補給は必須です。そのため、感染予防の観点からも生徒は水筒を持参して適宜水分補給をしています。しかし、1日の生活で水筒の飲料がなくなることはしばしばあり、補充できる環境が整備できないかSAMS協議会と検討していました。その結果、このたびウォーターディスペンサーを2台設置していただくことになり、現在活用させていただいています。本当にありがとうございます。

令和3年7月12日(月)

画像1
【沖縄県メニュー】
・ししじゅうしい
・もずくの酢の物
・イナムドゥッチ
・サーターアンダギー風

 

 今日は、沖縄県の郷土料理です。ししじゅうしいは、豚肉と昆布を使った沖縄風の炊き込みご飯です。イナムドゥッチは、お祝いの時に食べられる料理です。昔は、猪の肉を使っていたそうです。今日のサーターアンダギーは、豆腐を使って作っているので、軽い食感のドーナツになりました。


令和3年7月9日(金)

画像1
・ツナそぼろご飯
・けんちん汁
・ずんだもち

令和3年7月8日(木)

画像1
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・野菜の甘酢漬け
・イタリアンスープ

令和3年7月7日(水)

画像1
【七夕汁】
・鮭入り五目ずし
・七夕汁
・星空ゼリー

 

 今日は、七夕です。七夕の行事食にはそうめんがあります。今日は、天の川に見立てたそうめんで「七夕汁」と、パイナップル缶とぶどうジュースで夜空をイメージした「星空ゼリー」を作りました。

令和3年7月6日(火)

画像1
・きつねうどん
・ゆかり和え
・大学芋

令和3年7月5日(月)

画像1
・ごはん
・鯖のおろし焼き
・こんにゃくきんぴら
・なめこの味噌汁

令和2年7月2日(金)

画像1
・ジャージャー麺
・ツナとにらの和え物
・茹でとうもろこし

English Camp(2日目)

 今日は朝から雨となってしまいました。午前中はEnglish Illustrated Letterを作成しました。また、英語活動として、Photo Scavenger HuntやUltimate Frisbee Gameなどを実施しました。いよいよ、このあとは、英語劇の練習と発表です!
画像1
画像2
画像3

令和3年7月1日(木)

画像1
・夏野菜カレーライス
・コールスローサラダ

 今日は、今が旬のなすとズッキーニを加えたカレーライスです。

English Camp(2年)

画像1
画像2
画像3
 今日から2年生はEnglish Campです。本校は普段の学校生活でも英語を使う場面は大変多くなっています。このキャンプでは、さらに今まで学習してきた英語を「使える英語」にするため、レクレーションや英語劇の練習を通して英語と親しみながら確実な力を身に付けていきます。

セーフティ教室(1年)

 昨今、インターネット環境の急速な変化やスマートフォンなどの携帯端末の普及により、様々なトラブルに巻き込まれ、被害者となるケースが増加しています。生徒たちがこうした被害に遭わないように、生徒自身が当事者意識をもち、身を守る力を付けるために、ファミリーeルール事務局から講師をお招きして、講義をしていただきました。ご家庭でも、再度SNSルールの確認をお願いします。
画像1

令和3年6月30日(水)

画像1
【夏越の祓献立】
・かき揚げ丼
・なめこのみぞれ汁
・水無月

 

 夏越の祓とは、1年の折り返しとなり6月30日に行われる行事です。半年のケガレをおとし、残りの半年の健康を願います。また、神社では大きな茅の輪が飾られます。
今日の給食では、茅の輪をイメージしたかき揚げと、夏越の祓の時に食べられる水無月を作りました。

令和3年6月29日(火)

画像1
・ごはん
・のりの佃煮
・肉豆腐
・きゅうりとわかめの酢の物

令和3年6月28日(月)

画像1
・ごはん
・さばの味噌煮
・おかか和え
・沢煮椀

令和3年6月24日(木)

画像1
・ごはん
・あじの南蛮漬け
・野菜の磯和え
・かみなり汁

令和3年6月23日(水)

画像1
・こまツナスパゲティ
・豆のサラダ
・チーズ蒸しパン
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定

その他