1月29日道徳配信その2

10時からは「あかはなそえじ」先生による道徳のお話です。
「自分も相手も大切にするかかわり」という題でお話を聞きました。
院内学級での子どもたちとのかかわりを通して、命の大切さ、どんな感情ももってよいことなど、様々なことを教えていただきました。今ここに生きていることの幸せを感じることができたでしょうか。お話を聞いて、きっと心の中に優しい気持ちが芽生えたと思います。
それを友達や家族に表せるよう、かかわっていってほしいと願っています。
画像1
画像2

1月29日道徳授業配信その1

今日は道徳授業を各自宅に配信をして行いました。
子供たちは自宅等で、学校からの題材提示や課題配信を受けて学ぶことができました。
学年によってはブレイクアウトルームという機能を使ってグループで話し合ったり、配信されたワークシートに記入したりして取り組むことができました。
今後このような学習スタイルに慣れていきます。
画像1
画像2
画像3

1月28日の給食

画像1
1月28日の給食は、ごはん ゼリーフライ だんごじる すきこんぶのにつけ 牛乳 です。

1月27日の給食

画像1
1月27日の給食は、パン ジンジャーポーク はくさいのクリームに ビーンズサラダ 牛乳 です。

1月26日の給食

画像1
1月26日の給食 渋谷ワンダフル給食 ごはん 鯨の竜田揚げ 千草和え 鶏肉と根菜の味噌汁 牛乳 です。鯨は、日本では古くから貴重な食材・たんぱく源として食べられてきました。特に戦争が終わった後、食べるものが少なかった時代には、学校給食によく登場した貴重な食材の一つです。今では、鯨の捕獲が規制されるなど、食卓に上がることは少なくなった鯨肉ですが、日本では食文化として大切にしています。皆さんのおじいさん・おばあさんも、きっと食べていた昔ながらの学校給食を、ぜひ味わってみてください。

1月25日の給食

画像1
1月25日の給食は、ごはん 鶏肉の包みあげ チャプチェ とうふとわかめのスープ 牛乳 です。

1月24日の給食

画像1
1月24日の給食 明治22年のこんだて  塩おむすび 根菜のみそしる さけの塩焼き たくあんあえ 牛乳  今日は、明治22年の献立です。当時は、おむすび・魚・漬物という献立が多かったそうです。1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。毎日温かく美味しい給食を食べられることに感謝しながら食べましょう。

1月24日全校朝会

今日の全校朝会は「休眠打破」の話をしました。
春に咲く桜は真冬の厳しい寒さで目が覚めるのです。これを休眠打破と言います。
夏にもう次の芽を出し、秋冬の間はじっと眠っています。真冬の寒さで寒いよ〜と目を覚まし、春を待つのです。この寒さがないと花を咲かせないと言われています。
そんな話をしました。
厳しい寒さを乗り越えて美しい花を咲かせるのですね。
画像1
画像2

1月21日の給食

画像1
1月21日の給食は、ごはん 冬野菜のスープ ごぼうの洋風ハンバーグ 粉ふきいも 牛乳 です。

1月20日の給食

画像1
1月20日の給食は、ごはん 鶏肉入りすましじる 魚の蒲焼き みずなとこまつなのおひたし 牛乳 です。魚は、サンマです。

1月19日 3年2組体育研究授業ソフトバレーボール

今日は3年2組の研究授業でした。
ビーチボールのような軽いソフトバレーボールを使い、ボールを落とさないようにつないでプレーをするのが目標です。
めあてをもち、作戦を工夫しながら、声をかけ合ってゲームをしました。
このゲームを通して、協力する態度やボールを操作する技能が高まりました。
残りのゲームも楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

1月19日の給食

画像1
1月19日の給食  世界の料理・イタリア  スパゲティシシリアン イタリアンサラダ 果物 牛乳 です。

1月18日の給食

画像1
1月18日の給食は、ごはん さばの文化干し焼き 里いものみそしる じゃこ入り即席づけ 牛乳 です。

1月17日の給食

画像1
1月17日 渋谷ワンダフル給食 ごはん 豚のから揚げあんかけ 切干大根のナムル もずくと豆腐のスープ 牛乳 です。「豚のから揚げああんかけ」は、ジューシーな から揚げに、とろっとした「あんかけ」がご飯に相性ばつぐんです!
家庭でもおなじみの「から揚げ」ですが、定番のとり肉だけでなく、さまざまな食材を用いることができる料理法です。
「豚肉」をあげる「豚のから揚げあげ」は、本場中国では「排骨(パイコー)」と呼ばれています。このパイコーをラーメンにのせたものは排骨麺(パイコーメン)、ご飯にのせたものは排骨飯(パイコーハン)となり、子どもから大人まで広くこのまれています。
本来の「排骨(パイコー)」は、その名の通り、骨付きのバラ肉を使いますが、今回はみなさんが食べやすいようにロースを使います。
また、隠し味として、カレーのスパイスを効かせています。
外はサクサクさくさく、中はジューシーです。服部栄養専門学校 白木先生より

1月14日の給食

画像1
1月14日の給食は、ごはん なめこじる れんこんのはさみあげ キャベツのこぶづけ 牛乳 です。れんこんはさみ揚げは、鶏ひき肉・じゃこを挟んで揚げました。

1月14日 5年生席書会

画像1
画像2
画像3
体育館は、ピーンと張りつめた空気で、私語は全くありません。先生からの話があり、書き初めがはじまりました。「希望の朝」というお題で、一人一人がお手本を見ながら一生懸命書くことができました。

1月13日4年生席書会

3,4校時に4年生が体育館で席書会を行いました。
今年の字は「元気な子」です。見本をよく見て、集中して取り組みました。
この集中力はすばらしく、体育館に誰もいないと思うほどの静けさでした。
よい字を書くことができたでしょうか。
校内書初め展でしばらく掲示します。
画像1
画像2

1月13日の給食

画像1
1月13日の給食は、ちゃんこうどん いかとさつまいもの二色揚げ 果物缶 牛乳 です。

1月12日1年生凧揚げ

4校時、1年1組と2組が生活科で凧を作り、凧揚げをしました。
めいめいに白い凧に絵を描き、青空のもとあげました。
最近凧揚げを知らない子が多いですが、無事あげられたでしょうか。
少し風が強く、糸が絡まってしまった子もいましたが、何とか終了。

画像1
画像2
画像3

1月12日避難訓練

今日は避難訓練でした。今回は放送機器が使えないという想定での訓練です。
家庭科室から出火、その情報を用務主事が各階にハンドマイクで知らせ、避難開始。校庭に静かに集まりました。おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って避難できました。訓練の時にこそしっかりできることが、いざ!という時にできる子供たちになります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

保健だより

給食だより

校歌

無期限掲載文書

学校評価結果