6年生 体育
今、6年生の体育では、ゴール型のボール運動「アルティメット」をしています。
今日は、鳩森小の全教員、教育委員会の方、他の小学校の教員が参観する中、たくさん体を動かしました。 「アルティメット」は、当たっても痛くないスポンジ質のディスク(フリスビーのようなもの)を使い、ゴールまでパスをつなぐゲームです。ディスクを投げながらかなり動きまわります。 6年生は、自分たちで作戦を練ったり声を掛け合ったりしながら、真剣に楽しくゲームに取り組んでいました。 【今日の給食 12月22日(水)】
・麦ごはん
・鰆の柚庵焼き ・五目きんぴら ・かぼちゃの味噌汁 ・牛乳 今日は1年で最も昼が短い日である冬至です。昔から冬至の日に「ん」が2回つく食べ物を食べると運が呼び込めると言われ、「冬至の七種」と呼ばれています。地域などにより一部異なりますが、一般的に饂飩(うんどん)、寒天(かんてん)、金柑(きんかん)、銀杏(ぎんなん)、南瓜(なんきん)、人参(にんじん)、蓮根(れんこん)を指します。今日の給食は南瓜、人参、蓮根の3種類が入った冬至献立でした。 2年生 体育
昨日の体育の時間にボール蹴り遊びをしました。
ドリブルをして止まったり、パスをしたり、遠くまで蹴ったりする運動を通して、ボールをコントロールしたり蹴ったりする力を高めました。 「足の横で押し出すように蹴るんだよ。」「足の裏で壁をつくって止めるんだよ。」など、先生の話を形にしようと夢中になる2年生の様子が可愛かったです。 【今日の給食 12月21日(火)】
・ご飯
・揚げ豆腐の薬味ソースかけ ・小松菜の土佐和え ・豚汁 ・牛乳 揚げ豆腐は厚揚げのように見えますが、豆腐をそのまま素揚げする厚揚げと異なり、かたくり粉や小麦粉をまぶして揚げたものです。配膳の時から「揚げ豆腐美味しそう。」という声が聞こえました。たんぱく質やカルシウムなどの栄養素がたくさん含まれる豆腐は、成長期の子供たちにしっかり食べてもらいたい食品です。 【今日の給食 12月20日(月)】
・味噌ラーメン
・カリカリ油揚げサラダ ・フルーツヨーグルト和え ・牛乳 給食の味噌ラーメンは鶏ガラと豚ガラをじっくり煮て出汁をとっています。また、たくさんの野菜を入れて、スープに野菜のうま味や栄養が溶け出すように工夫をして作っています。どのクラスでも子供たちが、ラーメンのおかわりを求める姿が見られました。 【今日の給食 12月17日(金)】
・ご飯
・鶏の唐揚げ ・即席漬け ・すまし汁 ・マリンブルーゼリー ・牛乳 今日は2年生のリクエスト給食で、主食部門から「鶏の唐揚げ」、デザート部門から「マリンブルーゼリー」を作りました。給食の唐揚げの美味しさ秘訣は、しょうゆなどの 下味にじっくり漬けることです。2年生が喜んで食べている様子を見ることができて、よかったです。 6年生 社会科見学その2(国会議事堂・江戸東京博物館)
6年生、社会科見学。
国会議事堂は衆議院を見学しました。 1枚目の写真は衆議院本会議が行われる衆議院議場です。私たちは傍聴席に座らせていただきました。 2枚目の写真は中庭を歩いているところです。 憲政記念館の前の広場でお弁当をいただいて、午後からは江戸東京博物館に行きました。 こちらはグループに分かれて見学をしました。 撮影可だったので、タブレット端末が大活躍。 今日も6年生はマナーよく、男女仲よく見学ができました。 6年生 社会科見学その1(皇居周辺)
6年生は、先日、社会科見学に出掛けました。
バスを降りて、まずは皇居周辺を散策しました。 二重橋やお堀(白鳥がいました!)、桜田門。歴史を感じながら、タブレット端末のカメラ機能で撮影をしました。 その後は、テレビでよく目にする警視庁を見ながら、国会議事堂まで歩きました。 5・6年生 パラ卓球出前授業
5・6年生を対象に、パラ卓球の出前授業を実施しました。今回のゲストティーチャーは、東京2020パラリンピック競技大会の開会式で旗手を務めた岩渕幸洋選手です!
左足に装具を着けて生活していていることやパラ卓球を始めたきっかけなどについてお話をしてくださいました。 また、子供たちと卓球をしてくださり、直接アドバイスをいただくこともできました。校長先生や担任の先生との試合には、子供たちも大盛り上がりでした。 【今日の給食 12月16日(木)】
・ご飯
・すき焼き風煮 ・ちくわとキャベツの和え物 ・みかん ・牛乳 一般的に「みかん」といえば「温州みかん」のことを言います。秋冬の代表的な果物で、この時期の給食によく登場します。温州とは中国の地名で、柑橘類の名産地として知られています。そんな温州の柑橘類のように、甘いみかんということで『温州みかん』の名前が付いたと言われています。 【今日の給食 12月14日(火)】
・ツナピラフ
・ジャーマンポテト ・野菜のスープ ・牛乳 今日はジャーマンポテトに使われているじゃがいもを紹介します。じゃがいもには、ビタミン類が豊富に含まれていることからフランスでは「大地のりんご」と呼ばれていますが、実はビタミンCはりんごよりも多く含まれています。 今日はどの料理も子供たちに好評で、どの料理も残しが少なく、よく食べていました。 1年生 生活鳩森小学校では、校内の1年生から6年生で構成される「たてわり班」での活動はもちろん、校外でも様々な人との関わりを通して学びを広げたり深めたりすることができるように教育活動を進めています。 【今日の給食 12月13日(月)】
・発芽玄米ご飯
・白身魚のみそ焼き ・もやしの辛子和え ・呉汁 ・牛乳 呉汁の「呉」というのは、大豆を水に浸し、すりつぶしたものです。呉を味噌汁に入れたものを呉汁と言います。今日は、ミキサーを使って粗めに潰して作りました。「畑の肉」と呼ばれる大豆と、たくさんの野菜を使っているので、とても栄養があって体が温まる汁物です。 生け花教室
先週の金曜日に生け花教室を開催しました。今回のテーマは「クリスマス花」です。花材は、ひむろ杉、孔雀ひば、ユーカリ、デンファレ、カーネーションです。そこに、もみの枝、松ぼっくり、赤いリボンなどで飾りを付けて仕上げました。クリスマスカラーの花材や飾りを自由にアレンジして、見事な生け花が生まれました。
持って帰った花が、家の中を華やかにしていることと思います。子供たちの想像力と表現力を引き出す指導をしてくださっている生け花の講師の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。 【今日の給食 12月10日(金)】
・カレーうどん
・ひじきサラダ ・パリパリりんご揚げ ・牛乳 今日は2年生からのリクエスト給食で、主食部門から選ばれたカレーうどんでした。カレーうどんは人気な料理で、2年生だけでなく他の学年の子供たちも喜んで食べている姿やおかわりをする姿を見ることができました。パリパリりんご揚げも好評で、どのクラスでも残しがありませんでした。 【12/6全校朝会】子どもの権利条約について
今日12月10日は人権デーです。1948年(昭和23年)12月10日、国連が世界人権宣言を採択した日です。
今週の朝会では、子どもの権利条約について話をしました。 =============================== 皆さんは「子どもの権利条約」というものを聞いたことがありますか。 これは、18歳未満の子どもの権利を守るために、1989年、今から32年前の第44回国連という世界の平和と安全を守る機関の総会において決められ、1990年に発効しました。日本は1994年にこれに賛成をしたので、日本で子どもの権利条約を守るようになってから27年になります。 子どもの権利条約のうち、皆さんに関わることは40あります。しかし、このことを知っている子供は少なく、私はとても残念に思っています。 今日はそのうちの二つを紹介したいと思います。 まず一つめは、第19条 暴力からの保護です。 「親(保護者)が子どもを育てている間、どんなかたちであれ、子どもが暴力をふるわれたり、不当な扱いなどを受けたりすることがないように、国は子どもを守らなければなりません。」とあります。 「国」というと大げさな感じがするかも知れませんが、鳩森小学校も日本の国が作った教育基本法という法律に則ってつくられている学校なので、「学校が子どもたちを守る」ということもできます。 「子どもが暴力を振るわれる」とは、具体的にはおうちの人から暴力を振るわれる虐待や、学校で先生たちから暴力を振るわれる体罰、子供たち同士のいじめなどがあります。 また、暴力には実際にけがをさせたり、傷を負わせたりするものと、言葉による暴力、すなわち暴言があります。言葉による暴力は、傷やけがのように目に見えない分、やっかいです。実際の暴力も、言葉による暴力も、許されるものではありません。 皆さんは虐待や体罰、いじめから守られなければならない存在なのです。 もう一つは、第12条 意見を表す権利です。 「子どもは、自分に関係のあることについて自由に自分の意見を表す権利をもっています。その意見は、子どもの発達に応じて、じゅうぶん考慮されなければなりません。」とあります。 子供たちの意見は無視できない、大切にしなければならない、ということです。 しかし、先ほどの19条と関係しますが、自由に言った意見が、人を傷付けるものではあってはなりません。 =============================== この後、子供たちにはこの二つの権利を行使して、アンケートに答えてほしい旨を話しました。アンケートとは、東京都教育委員会が例年12月に行っている体罰実態調査です。 また、鳩森小学校の子供たちのTeamsに子どもの権利条約に関するホームーページのリンクを貼っておきました。お子さんとぜひ話題にしていただけると幸いです。 「権利より義務でしょう」とか「権利を与えるとわがままになる」などという話も聞きますが、権利は自分自身を守る大切なものです。機会を捉えて、子供たちと考えていきたいと思っています。 【今日の給食 12月9日(木)】
・焼肉まぜバターライス
・春雨サラダ ・トックスープ ・牛乳 今日は新しいメニューの焼肉まぜバターライスを提供しました。にんにくやバターの風味が食欲をそそるご飯です。子供たちに感想を聞くと「美味しかったです。」や「最高でした。」といった声をもらいました。どのクラスもほとんど残りがなく、よく食べてくれていました。 【今日の給食 12月8日(水)】
・ご飯
・揚げ魚の麻婆茄子あんかけ ・白菜スープ ・牛乳 今日は渋谷ワンダフル給食でした。揚げ魚の魚はマガレイを使いました。くせがなく、柔らかい身であったため、子供たちは食べやすいようでした。また、麻婆茄子のあんかけも好評で、麻婆茄子だけでもおかわりに並ぶ子供たちの姿も見られました。 【今日の給食 12月7日(火)】
・ひじきご飯
・大根と厚揚げのピリ辛炒め ・野菜椀 ・牛乳 周りを海に囲まれている日本では、昔から海藻がよく食べられています。海藻にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていますが、特にひじきには、骨や歯をつくるカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維などがたくさん含まれています。 【今日の給食 12月6日(月)】
・ご飯
・鮭のパン粉焼き ・キャベツときのこのサラダ ・洋風かきたまスープ 今日の鮭のパン粉焼きは、初めて作る料理でした。パン粉にオリーブオイルを混ぜることで焼き目がしっかりとつき、サクサクに仕上がりました。また、カレー粉が味の良いアクセントになっていました。子供たちもよく食べてくれていて、「美味しかったです。」と感想をくれました。 |
|