12月21日6年2組体育
6年2組の体育バスケットボールの授業を紹介します。
今日のめあてを意識しながら各チームが練習をしたり作戦を考えたりしました。 小学校の体育なのでハーフコート、人数は3人ずつのゲームです。3人なので確実にボールが回ってきます。クラスのルールをもとにゲームをし、パス回し、声のかけ合い、作戦の工夫など、チーム力がかなり高まりました。ふりかえりの学習カードには満足度100%!のチームもありました。 ![]() ![]() ![]() 12月21日4年生プラネタリウム、ハチラボ見学
本日、渋谷文化総合センター大和田にプラネタリウムとハチラボの見学に行ってきました。
ハチラボでは宇宙関係の様々な展示と科学遊び体験コーナーで楽しみました。 プラネタリウムでは今日の夜見えるたくさんの星や星座、後半は宇宙誕生や星誕生の物語を見て楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 12月20日の給食![]() 12月17日の給食![]() 12月16日6年生スポーツティーチャー
渋谷区は毎年陸上選手をスポーツティーチャーとして招き、6年生に陸上運動のコツを教えてもらっています。準備運動、基礎的な技能向上に取り組み、今日はハードル走と走り高跳びにチャレンジしました。ちょっとしたコツを教えてもらうだけで技能が伸びます。そんな体験をすることができました。
![]() ![]() ![]() 12月16日の給食![]() 12月16日なかよし班遊び
今日はなかよし班遊びです。全校を28のグループに分けての異学年交流です。
校庭や教室に分かれ、上の学年のリードのもと楽しく遊びました。 鬼ごっこ、ドロケイ、ミニボッチャ、ハンカチ落とし、ウノ、椅子取りゲームなど様々でした。 ![]() ![]() ![]() 12月15日の給食![]() ポトフのような煮込み料理で残った肉を再利用して、おいしく食べられるように考えられた料理です。 そして、パルマンティエとは、フランスの農学者の名前です。パルマンティエさんはフランスにジャガイモの作り方や、ジャガイモを広められた人です。その事もありフランス人が大好きなジャガイモが食べられるのは、パルマンティエさんのおかげなのでフランスの父とも呼ばれています。ワンダフル給食では、ひき肉を使いカレー風味にしてあるので、ジャガイモとの相性もよく皆さんにも喜んでもらえると思います! 服部学園 西洋料理 関口先生より 12月14日幼児教育研修会
渋谷区の研修の1つに幼児教育研修会があり、今回は1年2組で体育の授業を提案しました。
体つくり運動遊びを行いました。今日は体のバランスをとる運動遊びと用具を操作する運動遊びの2つを取り入れました。2人組で背中合わせで立つ、ボールを投げ上げて手をたたいてキャッチするなど、いろいろな基本の運動に取り組みました。60名ほどの参観者に囲まれて子供たちはよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 12月14日1年生道徳授業
1年1組の道徳では、礼儀というテーマであいさつについて考えました。
題材のお話をもとにその人物のセリフを考えたり、自分が大切だと思うあいさつを考えたりしました。ある子は「いただきます (たべものの)いのちををもらっているから」「ありがとう かんしゃのきもちのことばだから」「ごめんね あやまらないといやなきもちのままだから」など、すばらしいものがたくさんありました。 道徳は繰り返し学ぶことでその価値を身に付けていきます。 ![]() ![]() ![]() 12月14日の給食![]() 12月13日の給食![]() 12月10日の給食![]() 12月13日サケの稚魚誕生!
本日朝、玄関のイクラの卵が孵り、サケの赤ちゃんが誕生しました!
キレイなオレンジ色の卵をつけたまま泳ぎにくそうにしています。 エサはまだ食べず、お腹についたオレンジ色の栄養分を取りながらだんだん泳げるようになります。 子供たちが成長を見守りながら、大きくなっていくのを楽しみに待ちたいと思います。 ![]() ![]() 12月11日土曜授業公開
久しぶりの全時間の土曜授業公開です。
子供たちの様子はどうでしたか? 4月当初と比べていろいろな成長が見られたことと思います。ノートの字、発言、タブレット操作など、どんなことができるようになったか伸びてきたか、お家でもそんな話をしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 展覧会その2
今日の児童鑑賞は、ペアの学年で見て回りました。
上の学年の子供たちが優しく導き、作品を見合い、鑑賞カードに記入していました。 きっと自分のお気に入りの作品も見つかったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 12月10日展覧会タイムトラベル!
今日から2日間、上原小学校の体育館がステキな美術館になります。トンネルをくぐってタイムスリップします。今日は主に子供たちの鑑賞日です。いろいろな学年の作品を見合って心を豊かにしてほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 12月9日 5年生理科の授業![]() ![]() ![]() 12月9日の給食![]() 12月8日の給食![]() |
|