11月5日の給食![]() これは何の実?![]() ![]() 「トマト?」「マンゴー?」「ひめリンゴ?」「びわ?」などなど。 正解はまだ言いません。誰か調べて教えてほしいです。 皆さん、分かりますか?このあたりでは見かけませんね…。 100周年に向けて〜代々木上原駅より![]() この絵を代々木上原駅の職員の方々が飾ってくれました。実に見事です。地域とのつながりの温かさを知りました。ぜひ駅で見てほしいと思います。 11月4日の給食![]() 100周年記念児童集会その2
内容がとてもすばらしく、上原小の100年の歴史を学ぶことができました。
この後、クラスごとに飾り付けを行い、廊下に「上小イイところツリー」が飾られます。 いよいよ、記念式典に向けて動き出しました。 ![]() ![]() ![]() 100周年記念児童集会その1
本日3校時は「100周年記念児童集会」です。
これまで代表委員会と集会委員会が検討を重ね、準備を進めてきました。 今日は、〇上原小学校の歴史、〇歴史クイズ、〇おめでとうの飾りつけ、の3つを行います。 上原小学校の歴史について代表委員会がニュース、取材形式で発表をし、集会委員会がそのクイズを出します。校舎や校庭の様子、児童数の変化、給食や行事等々、いろいろな工夫をし、パワーポイントでまとめました。 ![]() ![]() ![]() 図書委員会発表
11月4日(木)、今日の朝は図書委員会の発表でした。
メンバーの紹介、図書委員会の仕事内容、皆さんへのお知らせ、クイズなどを発表しました。最後は絵本の読み聞かせです。「たまごにいちゃん」という本でした。 子供たちは各教室でTeamsオンラインで静かに聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 11月2日の給食![]() 11月1日の給食![]() 11月1日全校朝会より
今日から11月です。
いよいよ11月20日(土)は上原小学校の100周年の記念式典です。 今日の全校朝会では、開校当時の校舎や校庭の様子をお話しました。この写真を見せました。開校当時、この上原の地にはウサギが跳ね、キジが飛ぶ、そんな光景だったそうです。100年前と今とを比べると、どんな変化があったのでしょうか…。 ![]() ![]() |
|