シード権大会 大健闘!
8月24日(火)バドミントン部は渋谷区シード権大会に参加。女子は全員が1回戦突破!
そしてダブルスで第2位、シングルスは第3位でした。2年生が部活動の中心になって初めての公式戦でした。いわば、今回はデビュー戦です。試合に出たことで見つかった自分の課題を、今後の練習の中で克服していきましょう! 夏休みの宿題(社会科の歴史)について(3)
歴史の宿題ですが、タブレットで作成した人も、それ以外で作成した人も、全員手書きの用紙は出してください。
ただし前回伝えたように、そっくりそのまま書き写すのではなく、「こんなことを調べました」というメモ書きでも構いません。 もちろん、最初から手書きの人はメモ書きではなく、しっかりと作成してください。 何だか話がややこしくなってしまいましたが、 手書きの用紙(全員)(+タブレット等で作成した人はその内容←印刷はしなくて良い) が歴史の宿題になります。 中にはデジタルで作成したものをプリントアウトした人もいるようですが、その人ももちろん手書きのメモ用紙は出してください。 デジタルで作成したものは、夏休み明け最初の歴史の授業で中元先生に見せてください。 以上です。 まだ質問のある人は、土曜日の登校日に西崎から説明しますので、質問紙に来てください。 夏休みの宿題(社会科の歴史)について(2)
昨日投稿した内容についていくつか質問が寄せられているので、改めて中元先生からの伝言を転載します。
皆さん参考にしてください。 歴史を教えている中元です。 夏休みの宿題である「地域の歴史調べ」は、タブレットで作成した人もいるようですが、原則は、すでに全員に配布してある手書き用の用紙1枚(ウラに書き足しても、資料などをクリップ止めで付け足しも構いません)を提出することです。 もし、タブレットで作成した人は印刷できる人は印刷したものを提出してもらえるといいのですが、プリンターがないときは最初の授業で相談しましょう。ただし、その人(タブレットで作成していてプリンターがなくて提出できない人)は、その内容の大体(簡単で良いです)について手書き用の用紙に書いて提出してください。めんどうかもしれませんが、手書き用に要約することも大切です。 夏休みの宿題(社会科の歴史)について
歴史の夏休みの宿題について追加でお知らせがあります。
宿題はデジタル(家のパソコン)で作成している人も、全員手書き用紙を出してくださいとのことです。 以上、よろしくお願いします。 ワックスがけ
主事さん方が、夏休みの人の出入りが少なくなる時期を使って校内の廊下のワックスがけを行ってくださいます。かなりの暑さの中、汗だくになりながら、作業を進めてくださる主事さんの思いを感じて大切に使っていきましょう。
第1回『AI体験をしよう!』
本日、第1回『AI体験をしよう!』を実施しました。
本日は前半にAIとは何なのかの日常の事象から分かりやすく説明を してくださいました。そして、AIを知るためには、AIを体験することが 大事であるということで、後半は自分たちでプログラミングを実際に 入力しながら、様々なAI体験をしました。 最後の感想では、皆一様に楽しかったと言っていて、 また体験中にも熱心にタブレットで様子を撮影している生徒もいて、 自由研究に早速活用しようとしている姿も見られました。 第2回は23日に実施ですが、もし、今から参加したいという人がいましたら、 遠慮なくFormsもしくは学校に電話をして申し込んでください。 まだ若干の空きがあります。 この夏休みにAIを体験してみませんか? 頑張れ!ニッポン!!
連日テレビでオリンピックで選手たちの活躍が放映されていますね。笹塚中学校でも応援のために横断幕を作成していました。すでに渋谷区のスポーツセンターにはのぼりが設置されていますが、今日なんと『笹塚中学校が作った作品が素晴らしいので、選手たちの練習場になっている競技場内に、さらに追加で掲示したい』という連絡があり、先生たちで外して担当の方にお渡しました。みんなが作ってくれた横断幕が、選手たちのパワーになること間違いなし!!頑張れ!ニッポン!!
|
|