【今日の献立】7月6日(火)
本日の献立
・ミルクツイストパン ・豚バラ肉のバーベキューマリネオーブン ・白いんげん豆と野菜のスープ煮 ・すいか ・ジョア 今日はワンダフル給食です!今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校で西洋料理のシェフをしている「関口 智幸さん」と「中村 哲さん」が考えてくださった料理です。 今回はアメリカで発展してきたバーベキューが主菜です。バーベキューを肉を焼いただけと侮っていけません。下味を漬け込むのか、あとで味付けするのか、焼き方もスモークか、ローストか、など様々なのです。今回は服部先生おすすめの「松坂ポーク」のバラ肉を数種類の調味料で漬け込んで作りました。焼き上げた時の香ばしさ、噛みしめた時の味とうま味の広がりは格別でした。ズッキーニやとうもろこしなどの夏野菜と肉汁の相性も最高です。食べ応えばっちりでした。 副菜の白いんげん豆と野菜のスープ煮は、具材たっぷりの食べるスープという感じでした。優しい味付けと野菜の甘味が美味しく、献立全体のバランスが良かったです。デザートには旬のすいかもあり、とっても豪華な給食でした。 次回のワンダフル給食は7月20日です。夏休み前の最後の給食の日です。ふかひれやマンゴージュースを使用した料理を予定しています。お楽しみに♪ ワンダフル給食の公式HPは、こちら♪ ![]() 【今日の献立】7月5日(月)
本日の献立
・枝豆そぼろご飯 ・梅ドレサラダ ・豚汁 ・牛乳 蒸し暑いせいもあってか、梅ドレサラダのさっぱりした味がとても美味しく感じます。梅干しに含まれるクエン酸やマグネシウムは、胃腸の調子を整えたり、夏バテ予防にも効果的です! 明日は、「渋谷ワンダフル給食」です!主菜の「豚バラ肉のバーベキューマリネオーブン」は、服部先生おすすめの松坂ポークを使用して作ります。夏野菜と一緒に味わう一品となっています。どうぞ、お楽しみに〜♪ ![]() 【土曜日授業〜6年生〜】![]() ![]() ![]() 【土曜日授業〜2年生〜】![]() ![]() ![]() このクラスでは、担任の先生なのよるプログラミングの授業を行なっていました。 自分の選んだキャラクターの動き方を考え、思考しながらプログラムを作っていました。 【今日の献立】7月2日(金)
本日の献立
・ご飯 ・めかじきの東煮 ・いそ和え ・冬瓜汁 ・牛乳 今日の汁物は、夏が旬の冬瓜をたっぷり使って作りました。見た目は、大根に似ていますが、大根よりも透き通り、とっても柔らかかったです。とろみのついた汁によく合っていました。 瓜の漢字が入る野菜はいくつかあります。胡瓜(きゅうり)、南瓜(かぼちゃ)、西瓜(すいか)などがありますが、冬瓜と同じく夏が旬です。 夏が旬なのに、なぜ冬の瓜と書くのでしょう?冬瓜は、汁や煮物にすると、とろけるように柔らかくなりますが、皮がとても分厚く硬いのです。なので、「皮のまましっかり保存すれば冬まで美味しく保つことができる」ことから冬瓜と名がついています。 ![]() 【今日の献立】7月1日(木)
本日の献立
・ご飯 ・鶏肉の照り焼き ・五目きんぴら ・みそ汁 ・牛乳 根菜たっぷりの五目きんぴらは、ごぼうやれんこんのシャキシャキとした歯ごたえが美味しかったです。 今日のみそ汁の具材には、夏が旬のなすを使いました。クラスを回っていると、思った以上に苦手な子が多いようでした。なすには、体の中を冷やす働きがあります。暑い時期には積極的に食べたい野菜ですね。 ![]() |
|