【休み時間の様子】

15日(月)から2年生以上は給食後の午後の授業(6時間目・7時間目)が始まりました。
今までは、休み時間は5分しかなかったので、外遊びはできませんでしたが、昼休みの20分間は、校庭、大体育室、中体育室に分かれて遊ぶことになりました。今日の割り当ては、校庭がE組・3年生・6年生、大体育室は5年生でした。校庭や体育館を思いっきり走り回る子供たちは、笑顔に溢れていました。
[2020/06/15 19:04]
画像1
画像2
画像3

【1年生の授業風景】

分散登校が始まって、3週間目に入りました。1年生の教室をのぞくと、先週、学校探検に出かけたことを、カードにまとめる学習をしていました。子供たちの中で一番人気は「ひかりの階段」。ほかにも、「中体育室」「大体育室」「プール」など、気に入った場所を絵にかいていました。どのクラスも、先生の話をしっかりと聞いて、集中してカードを描いていたのが印象的でした。書写の授業では、とめ、はらいに気を付けて、ひらがなを書く練習をしていました。
[2020/06/15 18:22]
画像1
画像2
画像3

【1年生 学校探検】

1年生は、生活科の授業でクラスごとに学校探検を行いました。担任の先生を先頭に、お兄さん、お姉さんの勉強する様子を見たり、日頃、なかなか入ることのできない校長室に入ったりしました。校長室では、きちんと挨拶をすることができ、校長先生に褒めていただきました。「校長先生のお話がおもしろかった!」「6年生のパラパラ漫画がすごかった」「みんないい姿勢で勉強していた」と様々な声が聞かれました。
[2020/06/10 20:20]
画像1
画像2
画像3

分散登校スタート

6月1日(月)から、小学生は奇数組、偶数組、中学生はA組、B組に分かれて分散登校が始まりました。どの学級も、先生の話を姿勢を正してしっかりと聞き、授業を受けていました。
6月9日(火)からは、令和2年度の給食が開始となりました。1年生も、静かに配膳されるのを待って、おいしそうに給食を食べていました。
[2020/06/10 09:56]
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学園だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

E組だより

相談室だより