【9年生 小学校の教員による特別授業】![]() ![]() 授業のテーマは「先生のライフストーリー」。先生方が今までの経験を踏まえて感じたこと、思ったことを熱く語ってくれました。 9年生にとっては、小学校時代にお世話になった先生方の授業で懐かしい気持ちをもちながらも、真剣に話を聞いていました。 9年生の皆さんには、人生に正解があるわけではない、笑顔やチャレンジする気持ちを大切に、自分の思った道を歩んでほしいと願っています。 【J-1全校じゃんけん強い人決定戦】![]() ![]() ![]() 今日は、児童生徒会委員が企画した「J-1全校じゃんけん強い人決定戦」が行われました。 まず、事前に、各クラスでじゃんけんの予選を行い、代表者を決めました。今日の本戦では、その代表者たちが視聴覚室に集まり、じゃんけん対決をしました。対戦の様子をteamsで配信。 児童生徒会の委員は、各クラスまで出張し、中継映像を送ったり、楽しいコメントを送りながら、じゃんけん大会を盛り上げ、どの教室からも、歓声がわいていました。 最後まで、勝ち残って優勝したのは、3年B組。優勝が決まった時には、3Bの子供たちだけでなく、3年生全体で大盛り上がり。自分のことのように、喜んでいました。 じゃんけん王に輝いた彼には、賞状、メダルの他にも、校長先生からの直筆サイン色紙のプレゼントが渡されました。児童生徒会のみなさん、楽しい企画をありがとうございました! 9学年「保護者、地域の方との懇談会」![]() ![]() 8年生 生徒表彰3![]() ![]() 8学年 生徒表彰2![]() ![]() ![]() 8学年 生徒表彰 1![]() ![]() ![]() 8・9学年 助産師さんによる「命の授業」![]() 【5年生 校外学習】![]() ![]() 5年生が、科学技術館へ校外学習に出かけました。 当初の予定では工場見学でしたが、コロナ禍の影響で、工場側の見学ができなくなったため、場所を変更しての見学でした。 あいにくの雨でしたが、屋内での見学なので、グループごとに興味のあるブースを回って、楽しみました。 お昼は、第二グランドまでバスで戻ってきてから、食べました。お弁当を食べた後、鬼ごっこをして遊ぶ子もいました。 渋谷本町学園中学校 作品展3
上段 9年A組 京極 蒼依さん 音楽の作品
中段 8年A組 中村 美百合さん 美術の作品 下段 9年F組 神 大地さん スウェーデン刺繍(マスク入れ) ![]() ![]() ![]() 渋谷本町中学校 作品展
2月10日〜14日まで、中学校では作品展が行われました。
例年であれば、校内に作品を展示し、保護者の方に鑑賞 していただいておりました。 しかし、今年度は新型コロナウィルスの感染拡大により、 初めてタブレットのteamsを活用して、作品を見ていただきました。 生徒も同様にタブレット上で鑑賞をし、感想を鑑賞シートに入力をする 形式をとりました。 その鑑賞シートの中で、好評だった作品を数点紹介します。 ぜひ地域の方にも、ご覧になっていただきたいと思います。 上段 7年A組 山口 優乃さん 美術部の作品 下段 8年A組 大宮 和愛さん 国語 書写 ![]() ![]() 渋谷本町学園中学校 作品展2
上段 7年B組 池谷 学さん 国語 書写
中段 7年B組 池田 珠希さん 国語 書写 下段 9年B組 南 桐人さん 総合的な学習 SSTライディング ![]() ![]() ![]() 【児童集会 桃太郎クイズ】![]() ![]() ![]() 集会委員会が企画した、桃太郎劇&クイズをオンラインで楽しみました。桃を真っ二つに切り、中から桃太郎が「ぴえん、ぴえん」と登場する場面に子供たちは大笑い。その後も、5、6年生の迫真の演技に、引き込まれるように見ていました。途中に出されるクイズに正解すると、歓声が湧き、盛り上がっていました。 朝の楽しい、ひとときでした。 【1年生 算数の授業】![]() ![]() ![]() 【和牛丼 〜2月22日給食献立より〜】![]() ![]() 和牛丼に使っている牛肉は、A4ランクの和牛です。 19日のうなぎに続き、国産農林水産物等販売促進緊急対策事業で、様々な食材の消費拡大を図るため、無償で提供されることになりました。今回の給食では、モモ肉を使用しています。 やわらかくておいしい牛丼に、子供たちは、がつがつと、食べていました。デザートのいちごも大人気でした。 【和食献立 〜本日の給食から〜】![]() ![]() 【6年生 校外学習】![]() ![]() ![]() 雲ひとつない晴天の中、6年生は、東京ジョイポリスへ、バスで行ってきました。行きのバスの中から、子供たちは、大はしゃぎ。男女仲良く、話題を欠かすことなく、盛り上がっていました。ジョイポリスの中では、グループごとに乗り物を楽しんでいました。お昼は、お台場の海浜公園でお弁当を食べました。お土産を買ったり、記念にプリクラをとったり、6年生にとって、よい思い出となりました。 【English_Fridayの取組】![]() ![]() ![]() 英語を使って、挨拶や返事を行う取組をしています。 登校時には、子供たちが好きな「パプリカ」の英語バージョンの曲を流して、意識づけています。 'Good morning'と声を掛けると、元気に'Good morning'と返してくれる子、照れながらも、小さい声で挨拶する子といます。 教室では、朝の出席確認を英語でしています。 担任から、名前を呼ばれると、'I'm fine.‘とか、'Im sleepy.'などと答えています。 このように、英語の授業だけでなく、日常でも、英会話が自然に口から出てくるよう、これからも、指導に力を入れていきます。 渋谷本町学園中学校作品展![]() 歯・口の健康に関するポスター 東京都 佳作![]() ![]() 7年 池田 珠希さん 7年 安田 ももさん 第80回全国教育美術展 特選![]() 本作品は2月21日(日)〜28日(日)の期間、渋谷区文化総合センター大和田で展示されます。 |
|