1年生「自分でできるよ」

画像1
自分でできるようになったことを台本にまとめて、タブレットで撮影した動画や写真をみんなに見せながら紹介しています。映像があると分かりやすく、発表も堂々としていますね。

1月19日「スペイン料理」

画像1
パエリアは、カレー粉で色をつけて、あさりやえび、いか、貝などたくさんの魚介類を使って味を出しました。
スペイン風オムレツは、じゃがいもが入ったオムレツです。本来はオリーブオイルで煮るようにして作るので、給食でもオリーブオイルを使って香りを出しました。
ソパ・デ・アホはにんにく味のパンがゆのことです。給食では、卵とパン粉を使ってパンがゆ風にしました。にんにく味がきいているので、寒いこの時期に食が進むと思います。

1月13日「新春給食2」

画像1
新春給食2日目です。ご飯は、青大豆、ささげ、コーンの色がきれいな新春おこわです。松風焼きは縁起が良いものとしてお正月料理によく使われます。本当は末広がりの羽子板の形に切ります。紅白なますも縁起が良いものとしてお正月料理によく使われます。

1月12日「新春給食1」

画像1
本年もよろしくお願いいたします

今日から3日間、新春給食です。今日は、小豆と汁たっぷりのおしるこです。長谷戸小のおしるこは、小豆の食感を残しています。苦手な人もいると思いますが、食べやすいように汁は多めにして、甘さは控えています。長谷戸小のおしるこは食べやすいので、私もお気に入りの一品です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

特別支援学級だより

給食だより