2月26日「肉豆腐」

画像1
甘いしょうゆ味の肉豆腐には、煮汁を良く吸った車麩が入っています。豆腐は、いつもと違って焼き豆腐です。ごはんが進む和食献立だと思います。

3年生「算数少人数」

画像1
3年生の算数は、習熟度別3分割で授業をしています。どの教室も「分かるまで頑張ろう!」という気持ちで子供も先生も頑張っていますよ。

3年生研究授業「道徳 わたしらしさを見つけ、伸ばそう!」

画像1
「わたしらしさ」を見つけて、オクリンクで友達とを伝えあいました。長所を見つけて自分自身を好きになる素敵な時間になりました。

5年生「国語 想像力のスイッチを入れよう」

画像1
Teamsのブレークアウトルーム機能を使って、自席にいながら遠くの席の人とグループ発表会をしていました。まさに未来の授業風景でした。

2月25日「味噌カツ丼」

画像1
味噌カツは愛知県でよく食べられています。大きな豚ヒレ肉を使ったちょっと贅沢な給食です。1年生には2か所ぐらい切込みを入れて食べやすくしてあります。
くだものは、八百屋さんおすすめの甘いネーブルオレンジです。これにも、1年生には皮と実の間に切込みを入れてあります。

2年生「外国語活動」

画像1
友達と英語で指示を出し合いながら福笑いに挑戦です。

2年生 休み時間

画像1
みんなで竹馬修行中です。

2月24日「梅じゃこチャーハン」

画像1
栄養士おすすめの献立です。梅やちりめんじゃこ、ごま、野菜がたくさん入ったこのチャーハンはさっぱりとした味付けで、よくかんで食べることができます。

2年「生活科 明日へジャンプ」

画像1
自分が生まれたときの大きさと同じ赤ちゃん人形を抱っこしました。命の始まりについて考える素敵な機会になりました。

2月22日「和食月間給食」

画像1
 最後の和食月間給食です。「日本料理 TAKEMOTO」というお店の料理人、武本賢太郎さんが考えてくださいました。武本さんは、食べ歩きがすきで、20歳で料理の世界へ足を踏み入れ、いろいろなお店で働いたそうです。
 かぼちゃがなかなか柔らかくならず、給食室では苦戦していました。
 今年の和食月間給食はいかがだったでしょうか。素材の味、だしの味を感じられたと思います。和食料理人が働いているお店も気になったのではないでしょうか。これからも和食に慣れ親しんでほしいと思います。

2月19日「ビビンバ」

画像1
ビビンバは、具とご飯をよく混ぜて食べる料理です。甘辛のタレも別でつけました。
今日のキムチスープは長谷戸小では珍しく、いつもより辛くなってしまい、がんばって食べた人もいたと思います。辛みのおかげで給食の後は体がぽかぽかになったかもしれません。

避難訓練

画像1
水曜日の避難訓練は朝の登校時刻の訓練でした。あわただしい時間でしたが、みんな落ち着いて避難することができました。

なわとび名人

画像1
なわとびが上手になった子がたくさんいます。そろそろ二重跳びもできるかな?

2月18日「鰹の揚げ煮」

画像1
お肉かな?鯨かな?と給食の見本を見て予想していました。今日は角切りの鰹を揚げてほんの少し甘辛の味付けをしました。お肉のような食感で、食べやすい魚料理です。おひたしはゆずの良い香りがしました。

2年「国語 スーホの白い馬」

画像1
いよいよ名作「スーホの白い馬」の学習に入りました。今日は、初読の感想を出し合い、登場人物について確認しました。

自由帳のお絵かき

画像1
1年生の子供たちが自由帳を見せてくれました。鬼滅の刃の絵を描いている子がたくさんいました。上手ですね。

2月17日「郷土料理」

画像1
今日は、三重県の郷土料理給食です。三重県の郷土料理は、伊勢うどん、たこめし、あおさ汁などがあります。たこめしは、売り物にならないタコを、ごはんと一緒に炊いて食べたのが始まりです。あおさは、海藻の一種で、伊勢志摩の特産品です。

5年「図工 2021年の太陽」

画像1
自分だけの形・色の太陽を版画で表そう!いろいろな色の刷りをそれぞれが工夫しながら楽しみました。

1年「道徳 2わのことり」

画像1
「みそさざい」と「やまがら」の気持ちを考えながら、「友達っていいなぁ」と友情について思いを深めました。

1年「道徳 はしのうえのおおかみ」

画像1
1年生「はしのうえのおおかみ」の授業の様子です。みんなで人を思いやることによって感じる気持ちよさを話しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

特別支援学級だより

給食だより