1年生「算数 たし算かな?ひき算かな?」
1年生の子供たちの「考える力」も大きく育ってきました。問題を読んで、図式化して考えることで、より正しい立式ができるようになりました。
1年生「けがをしたときは?」
「もしも、学校でけがをしてしまったときは、保健室でどんなふうに伝えたらよいかな?自分でできることはある?」
養護教諭の先生が、保健室のよりよい利用の仕方やけがの応急処置について授業をしました。 1月21日「レシピコンテスト最優秀賞給食」
本校4年生の「チキンときのこのフリカッセ」と「ワカメを入れたスープペイザンヌ」が小学生部門の最優秀賞を受賞したので、少しアレンジをして給食で出しました。「フリカッセ」は、肉を炒めて生クリームで煮込んだフランスの家庭料理です。「ペイザンヌ」は、フランス語で色紙切りのことを言います。
フリカッセはたくさんのきのこを使うことによりうまみが出ていてとてもおいしかったです。どの学年もよく食べていました。おいしそうに食べている姿を写真にとって、受賞者にも見せました。来年のレシピコンテストも楽しみです。 3年生「国語 すがたをかえる大豆」
国語教材「すがたをかえる大豆」のまとめとして、それぞれが「すがたをかえる〇〇」に取り組んでいます。レシピや発酵食品、加工食品等を調べて、原材料がどのように変わっていくのかをまとめています。
6年生「器楽合奏 夜に駆ける」
卒業に向けての器楽合奏。子供たちは演奏曲に「夜に駆ける」を選びました。テンポの速い曲なので大変そうですが、発表を楽しみにしています。
5年生「あいさつ名人」
5年生の廊下にはあいさつ名人の賞状が貼ってあります。いつでも、どこでも、自分から元気にあいさつができることを目指して、みんなで頑張っています。
4年生「体育 小型ハードル走」
小さなハードルをいくつも設置して、それを最小限の高さで飛び越しながら軽快に走り抜ける練習です。みんな足が速くなりましたね。
3年生「体育 キャッチバレー」
体育で行うキャッチバレーのルールについてクラスのみんなで話し合っています。活発に意見が出ていました。
5年生「国語 方言クイズ」
方言と共通語について学習している5年生。
Microsft Formsというアンケートソフトを活用して、「方言クイズ」にチャレンジしていました。 2年生「算数」
オクリンクという学習ソフトをワークシートとして活用しながら、それぞれが課題解決に向かっていました。アナログとデジタルのそれぞれのよいところを取り入れながら、学習を進めています。
6年生 英語の学習
本格的に英語の学習が始まる中学への入学に向けて、6年生が一生懸命、英語の学習をしています。
書初め展
各学級の廊下の壁に書初めが貼りだされています。感染症対策の観点から今年は残念ながら保護者公開はできませんでしたが、力作が並んでおり、子供たちが相互に鑑賞しています。
1月20日「きなこ揚げパン」
みんな大好ききなこ揚げパン。いつも残ったきなこまでおかわり合戦です。3月のお楽しみに…と思っていましたが、出せるときに出そう!と思い、早めの登場でした。子どもたちの嬉しそうな顔が見られ、また、揚げパン以外のサラダとスープもきれいに完食していてとても嬉しいです!
4年生「お仕事調べ」
総合的な学習の時間の中で、将来の目標に向けて、仕事を調べています。知りたいことにたどりつくために、インターネットの検索だけでなく、書籍も活用しながら、調べていました。
3年生「係活動の計画」
3年生も残り46日。46日間の中で、係としてどんな活動をするかを友達と一緒に考えています。楽しいアイディアがたくさん生まれていました。
2年生「タブレット操作の学習」
「自分の顔を撮影した画像ファイルの名前を変更する」練習と「先生からもらうフォルダから目的のファイルをダウンロードする」練習をしています。
低学年から、タブレットの基本操作をコツコツ学ぶことで、日々の学習がスムーズに進むようになります。 1年生「自分でできるよ」
自分でできるようになったことを台本にまとめて、タブレットで撮影した動画や写真をみんなに見せながら紹介しています。映像があると分かりやすく、発表も堂々としていますね。
1月19日「スペイン料理」
パエリアは、カレー粉で色をつけて、あさりやえび、いか、貝などたくさんの魚介類を使って味を出しました。
スペイン風オムレツは、じゃがいもが入ったオムレツです。本来はオリーブオイルで煮るようにして作るので、給食でもオリーブオイルを使って香りを出しました。 ソパ・デ・アホはにんにく味のパンがゆのことです。給食では、卵とパン粉を使ってパンがゆ風にしました。にんにく味がきいているので、寒いこの時期に食が進むと思います。 1月13日「新春給食2」
新春給食2日目です。ご飯は、青大豆、ささげ、コーンの色がきれいな新春おこわです。松風焼きは縁起が良いものとしてお正月料理によく使われます。本当は末広がりの羽子板の形に切ります。紅白なますも縁起が良いものとしてお正月料理によく使われます。
1月12日「新春給食1」
本年もよろしくお願いいたします
今日から3日間、新春給食です。今日は、小豆と汁たっぷりのおしるこです。長谷戸小のおしるこは、小豆の食感を残しています。苦手な人もいると思いますが、食べやすいように汁は多めにして、甘さは控えています。長谷戸小のおしるこは食べやすいので、私もお気に入りの一品です! |
|