【百周年】今年も新宿御苑の菊がお目見えしました。

画像1
今年度は100周年ということで、菊が100の形をしています。開花が待ち遠しいです。日が暮れるとライトアップも楽しめます。
画像2

【10/24全校朝会】陸上記録会頑張りました!

今日の朝会では、陸上記録会の表彰式を行いました。

+++++++++++++++++++++++++++++++

ちょうど先週の月曜日、国立競技場で渋谷区立小学校陸上競技会が開催されました。鳩森小学校の6年生は全員で参加して、全員が記録を出すことができました。

6年生の活躍ぶりは本当にかっこよくて、全力を尽くして限界に挑戦する姿、最後まであきらめない姿、仲間を一生懸命応援する姿に心から感動しました。他の学校先生からも、「鳩森小の一体感が遠くから見ていてもすごかった」と言っていただきました。

日光の宿泊学習に行ったときも思ったのですが、鳩森小で6年間学ぶとこんなすてきな6年生に育つんだなと改めて思いました。後輩の皆さんにも、ぜひ目標にしてもらいたいです。

今日は、一人一人に記録賞を渡します。この中でも、女子走り高跳びに出場した児童が渋谷区全体の9位、女子50メートルハードル走に出場した児童が、渋谷区全体の7位でした。おめでとうございます。

+++++++++++++++++++++++++++++++

写真は、帰校してから、新調した学校目標と一緒に撮影したものです。鳩森小自慢の6年生18人です。
画像1

【図書委員会】読書月間スタートしています!

今日の委員会発表では、図書委員会が読書月間についての発表をしました。

まずは、オンラインで図書委員の皆さんが、好きな本を紹介し、その本にまつわるクイズを出題しました。また、休み時間に行う読み聞かせのお知らせもありました。おはなし給食の絵本の読み聞かせをしてくれるとのことで、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

壮行会を行いました。

10月17日(月)に、3年ぶりの、また、国立競技場では9年ぶりの小学校陸上記録会が開催されます。

小学校陸上記録会には、渋谷区立小学校の6年生全員が出場します。

今日は、1年生から5年生までの児童全員で6年生を迎え、壮行会を実施しました。6年生には、国立競技場の雰囲気を楽しみながら、ここまで頑張って練習をしてきた自分を信じて、ベストを尽くしてほしいと思っています。

どうか雨が降りませんように!
画像1
画像2

【10/5前期終業式】

画像1
前期の終業式では、節目のお話をしました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は前期の終業式です。いつもの全校朝会とは違って、先生たちもカチッとした服装をしていますね。こういう式を「節目」と表現することがあります。節目とはもともと竹や木が成長するときにできる節のことをいいます。そこから、「区切りの時」を意味するようになりました。皆さんも毎日成長しているわけですが、時々立ち止まって、その成長を確認する必要があります。今日は終業式なので、節目として、皆さんにあゆみを渡します。これは先生たちが皆さんの成長のしるしとして作ったものです。

私も一人一人、全員分のあゆみを読みました。読んでいて、鳩森小学校の子たちはすてきだなあ。こんなことを頑張ったんだな、こんなことができるようになったんだなあ、すごいなあと思いました。

(お名前を出さずに、いくつか文章を紹介しました。)

みなさんのあゆみにも、どんなことが書かれているかなと楽しみにしていてくださいね。そして、あゆみを見ながら後期に頑張りたいことを見付けてください。

それと、あゆみは、先生たちが皆さんのために作った皆さんだけのものです。誰かと比べたり、誰かと見せ合ったりするものではありません。皆さんとおうちの人だけで見てくださいね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

今年度のあゆみから、行動の記録の一覧をなくしました。行動の記録については総合所見
にて、頑張ったこととして記述していきます。また、中学年と高学年の道徳については、後期に記載いたします。ご了承ください。

第24回千駄ヶ谷まつり、始まります!

画像1
本日10月2日(日)午前10時から正午まで、鳩森小学校校庭にて、久々の千駄ヶ谷まつりが開催されます。

現在絶賛準備中です。校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。

コロナ禍で縮小しての開催となりますが、是非、皆様お誘い合わせの上、遊びに来てください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31