【1/11全校朝会】シトラスリボンプロジェクト

画像1
少し前になりますが、冬休み明けの全校朝会のお話です。

渋谷区でも新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っています。そのような中、子供たちに「シトラスリボンプロジェクト」のお話をしました。その理念に共感を覚えたからです。

============================
前にもお話しましたし、何度でも言いますが、悪いのはコロナでありコロナにかかった人ではありません。一番辛い思いをしているのもコロナにかかった人ですし、心配しているその家族の人たちです。
私がこの名札に着けているこのリボンは「シトラスリボンプロジェクト」のリボンです。これは、愛媛県で始まった運動で、コロナにかかってしまった人や、病院などで働いている人を差別したり、避けたりするのではなく、「ただいま」「おかえり」と言えるような街にしようというプロジェクトです。
ぜひ、鳩森小学校もそのような温かい心で「ただいま」「おかえり」と言えるような学校にしていきたいと思っています。
============================

シトラスリボンプロジェクトの方に許可をいただけましたので、画像とリンク先を添付します。(Teamsの鳩森小学校【子どもたち】のチームにもリンク先を紹介したのですが、広域LTE化の切替にともない、児童のタブレット端末からは見られなくなってしまいました。)ぜひ、ご家族でご覧いただけたらと思います。

みんなで広げよう、シトラスリボンプロジェクト

来校の際は、気を付けてください!

画像1画像2
雪から一夜明けました。正門前の雪かきは用務主事によってほぼ完了しましたが、それ以外の歩道などは滑りやすくなっています。放課後クラブ等で来校される場合は、お気を付けください。(子供は帽子をかぶった方が、頭部が守られて安全です。)

校庭は朝日を浴びてきれいです。(芝が心配ですが…。)

謹賀新年

画像1画像2
旧年中は、本校の教育活動に温かいご支援とご協力をありがとうございました。今年はいよいよ鳩森小学校創立100周年の年です。盛り上げていきたいと思っておりますので、皆様ご協力の程よろしくお願いいたします。

さて、今日の天気は雪!「積もるかな?」と楽しみにしていた子供たちも多いのではないでしょうか。鳩森小学校は一面の雪景色です。とけてしまう前にその様子をご覧ください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31