4月27日(木)献立

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・カレーうどん
・即席漬け
・黒糖蒸しパン

カレーうどんのスープは、
「鰹節、昆布」でだしを
とりました。

調理員さんの工夫です。

出汁を上手く料理に使うことで、
美味しく減塩ができます。

蒸しパンは、
給食室全員で作りました。


お残しが少なく、
嬉しかったです。

4月26日(水)献立

画像1
画像2
・牛乳
・ごはん
・五目旨煮
・石狩汁

五目旨煮の「五目」とは、
「五種類の食材」という意味ではなく、
「いろいろな種類の」という意味が
あります。

給食の五目旨煮は、味や彩り、
栄養バランスを考えて
作りました。


4月20日(木)献立

画像1
画像2
・ジョア
・セサミトースト
・クリームシチュー
・フレンチサラダ


献立を作成をする際に、週4回は米飯、
残りの1回は麺かパンを
取り入れることになっています。

麺やパンは、ごはんに比べてカロリーが低いため
給食で出すためには工夫が必要です。

今日は、「バター、はちみつ、すりごま」を
混ぜたものを食パンに塗り、オーブンで焼きました。
セサミとは、「ごま」のことです。

ごまは、骨や歯を作るために必要なカルシウムや
体を作るもとになる、たんぱく質
抗酸化作用の高いビタミンEなどを豊富に含み
栄養満点の食材です。




4月24日(月)献立

画像1
画像2
・牛乳
・えびチャーハン
・春雨スープ
・セミノール

大量調理(1回300食以上又は
1日750食以上を提供する調理施設)
でのチャーハンは、具を炒め、
炊きあがったごはんと混ぜ合わせることが
多いですが、原宿外苑中学校では、
ごはんも炒めて作ります。

最初に、卵とねぎ、ごはんを炒めて、
最後にえびなど他の具を入れて炒めて
完成です。中華屋さんでよくみる光景と同じです。

春雨スープは、ただ煮込むだけではなく
具を炒めて作ってくれました。

今日も愛情たっぷりの給食でした。
美味しかったです。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和6年度入学を希望する皆さんへ

学校だより

校長室だより 2023

学年だより(3年)「規努挨楽」

学年だより2023(2年)「One Team」

学年だより2023(1年)「LET'S」

行事予定

給食だより&献立表

学校図書館だより

お知らせ

PTAからのお知らせ

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部

陸上競技部

吹奏楽部

各種ダウンロード