【2月12日】今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
のっぺいうどん
鶏肉の照り焼き
胡麻和え

今日の給食の「のっぺいうどん」は、滋賀県の郷土料理です。色々な野菜を煮て、かたくり粉でとろみをつけて作りました。

【2月10日】今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンピラフ
わかめサラダ
コーンシチュー

今日の給食の「コーンシチュー」は、ホワイトシチューにとうもろこし・マカロニを加えて作りました。

【2月9日】今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
マーボーじゃが
サンラータン

 今日の給食の「まーぼーじゃが」は、麻婆豆腐の豆腐の代わりに、じゃがいもを使って作った中華料理です。

【2月8日】今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
鯖と大豆の田楽焼き
紅白なますの塩昆布雑魚和え
春菊とわかめのすまし汁

今日の給食は、著名料理人による和食給食のレシピを使用した献立です。大豆を使用した「鯖と大豆の田楽焼き」、じゃこが入った「紅白なますの塩昆布じゃこ和え」、「春菊と若布のすまし汁」です。

【2月5日】今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ご飯
鮭の竜田揚げきのこのあん
かぶのサラダ
のりと根菜の味噌汁

今日の給食は、著名料理人による和食給食のレシピを使用した献立です。きのこがたくさん入った「鮭の竜田揚げきのこのあん」、旬のかぶを使った「かぶのサラダ」、旬ののり・れんこんを使った「のりと根菜の味噌汁」です。

【2月4日】今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
クリームスープスパゲティ
サウピカンサラダ
いちご

今日の給食のサウピカンサラダは、千切りにしたじゃがいもを油で揚げたものを、茹でた野菜とドレッシングと混ぜ合わせて作りました。

【2月3日】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん
魚の西京焼き
大豆シャリシャリ
若竹汁

今日の給食の大豆しゃりしゃりは、乾燥大豆を水で戻し、片栗粉をまぶして揚げ、上白糖・しょうゆ・みりんを合わせて加熱したものをからめて作りました。
(節分献立として大豆しゃりしゃりを出しましたが、今年の節分は正しくは2月2日です。お詫びと訂正をさせていただきます。)

【2月2日】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯
千草焼き
青菜とキャベツのサラダ
里芋の味噌汁

今日の給食の千草焼きは、鶏肉・野菜を油で炒め、三温糖・食塩・しょうゆで味をつけ、卵を加えてオーブンで焼いて作りました。

【2月1日】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
五目チャーハン
白菜の中華スープ
豆腐と豚肉の味噌炒め

 今日の給食の豆腐と豚肉のみそ炒めは、豚肉と野菜・豆腐を炒め、三温糖・とうがらし・みそ・しょうゆで味をつけて作りました。

【1月29日】今日の給食

画像1 画像1
トマトソーススパゲティ
ポテト入りフレンチサラダ
コンソメスープ

今日の給食のポテトいりフレンチサラダは、ゆでた野菜と蒸したじゃがいもに、油・酢・上白糖・塩・こしょうを合わせて加熱したドレッシングがかかったサラダです。

【1月28日】今日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の胡麻だれ焼き
切り干し大根の和え物
白菜の味噌汁

今日の給食の魚のごまだれ焼きは、塩・こしょうで下味をつけたさばに、みそ・三温糖・みりん・ねりごま・ごまを合わせたものをつけて焼いて作りました。

【1月27日】今日の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
オニオンドレッシングサラダ

今日の給食のオニオンドレッシングサラダは、みじん切りにした玉ねぎを油で炒め、しょうゆ・酢・塩・こしょう・三温糖を合わせて加熱したドレッシングがかかったサラダです。
ポークカレーライスは子供たちの大人気メニューです。ルウから全て手作りした優しい味です。
今日もおいしくいただきました!

【1月26日】今日の給食

画像1 画像1
チキンライス
花野菜シチュー
蓮根サラダ

今日の給食の花野菜シチューはブロッコリーが入ったホワイトシチューです。

【1月25日】今日の給食

画像1 画像1
鶏ひじきご飯
大豆シャリシャリ
どさんこ汁
抹茶ミルクゼリー

今日の給食のどさんこ汁は、北海道の郷土料理です。今日のどさんこ汁は、しょうが・にんにく・豚肉を油で炒め、じゃがいも・もやし・にんじん・とうもろこし・ねぎをだしで煮て、みそで味をつけて作りました。

【1月22日】今日の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉の生姜焼き
じゃがいもの胡麻和え
こしね汁

今日の給食のこしね汁は、群馬の郷土料理です。こしね汁には、こんにゃく・しいたけ・ねぎが使われており、これらの食べ物の頭文字をとり、こしね汁といわれています。

【1月21日】今日の給食

画像1 画像1
茶飯
鯵の南蛮漬け
茎わかめサラダ
大根の味噌汁

今日の給食のあじの南蛮づけは、小麦粉と片栗粉をつけて揚げたあじを、砂糖・しょうゆ・みりん・す・とうがらし・ねぎを加熱したものにつけて作りました。

【1月18日】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立 〜世界の献立 in 韓国〜
ごはん
チャプチェ
中華コーンスープ

今日の給食のチャプチェは、豚肉と野菜を油で炒めてはるさめを加え、しょうゆ・さとう・しお・こしょうで味をつけて作りました。

【1月19日】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん
すき焼き風煮
小松菜とキャベツのなめこ和え

今日の給食の小松菜とキャベツのなめこあえは、なめこ・キャベツ・小松菜・にんじんを茹で、加熱したしょうゆ・砂糖・みりんと混ぜ合わせて作りました。

【1月20日】今日の給食

画像1 画像1
20日(水)
今日の献立
クリームスパゲティ
ミネストローネスープ
りんご

今日の給食のクリームスパゲティは、野菜・肉を油で炒めて鶏がらだし・牛乳を加え、塩・こしょう・しょうゆで味をつけた具を、茹でてスパゲティにかけて食べました。

【1月15日】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん
とりの唐揚げ
大豆の五目煮
もやしの味噌汁

今日の給食の大豆の五目煮は、とりにく・れんこん・ごぼう・だいず・こんにゃく・にんじん・たけのこ・しいたけを炒め煮にして作りました。
唐揚げは、衣がカリッとしていてお肉は柔らかく、子供たちに大人気でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(6年)

つくし学級だより

新型コロナウイルス感染症対応