5月16日(火)給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・沢煮椀
・鶏肉の梅みそ焼き
・即席漬け
・牛乳

<きょうのきゅうしょく>
 今日は、「鶏肉の梅みそ焼き」についてお話します。
 「鶏肉の梅みそ焼き」は、常磐松小学校で初めて出すメニューです。「梅(うめ)」は、バラ科サクラ属の、花や実のことをいいます。観賞用と食用のものに分けられ、観賞用のものは「花梅(はなうめ)」、食用にするものは「実梅(みうめ)」と呼ばれます。
 「梅干し」は、食用の「実梅」を塩漬けにしたものです。梅干しのすっぱい成分である「クエン酸」には、疲れた体を回復させる「疲労回復効果」があります。今日の給食では、梅干し・みそ・お酒・みりんを合わせて作った梅みそに鶏肉をつけこみ、オーブンで焼いて作りました。運動会の練習で疲れた体を、給食でも疲労回復してみてはいかがでしょうか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31