【今日の給食 11月2日(水)】

画像1
 ・味噌煮込みうどん
 ・菊花蒸し
 ・即席漬け
 ・牛乳
  今日は、11月3日の文化の日にちなんだ給食です。文化の日には、文化を称える行事や文化勲章の授与式などが行われます。授与式で贈られる菊の勲章にちなんで、肉団子のまわりにコーンをたっぷりまぶし、菊の花に見たてた菊花蒸しを作りました。

【今日の給食 11月1日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・ハガツオの香味焼き
 ・人参のおろし和え
 ・豚汁
 ・牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」でした。最終の第4弾は「やきざかなののろい」という絵本からハガツオの香味焼きを作りました。焼き魚が嫌いな主人公は焼き魚を食べたふりをして残します。その夜、主人公の前に現れたのは…!「のろい」という言葉に影響されてか、今日のハガツオの香味焼きは残しが少なかったです。

【今日の給食 10月31日(月)】

画像1
 ・サーモンクリームライス
 ・カラフルサラダ
 ・かぼちゃプリン
 ・牛乳
 今日は、「ハロウィン」です。ハロウィンは、秋の農作物などの収穫をお祝いし、悪いお化けを追払う行事です。かぼちゃの中身をくり抜いて怖い顔を作り、お化けを怖がらせて追い払います。そのハロウィンにちなみ、かぼちゃプリンを作りました。今日のプリンはたまごを使っていません。かぼちゃのペーストや生クリームが入り、滑らかに仕上がりました。

【今日の給食 10月28日(金)】

画像1
 ・チキンライス
 ・ジャーマンオムレツ
 ・ABCスープ 
 ・牛乳
 今日のABCスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入った野菜のスープです。マカロニの形が少し変わっただけでも、子供たちにとっては新鮮だったようで、マカロニを見て盛り上がっていました。野菜から甘味が出ていて優しい味のスープでした。

【今日の給食 10月26日(水)】

画像1
 ・ココア揚げパン
 ・糸寒天サラダ 
 ・ポークビーンズ
 ・マリンブルーゼリー
 ・牛乳
  今日は2年生からのリクエスト給食でした。主食部門から「揚げパン」、主菜・副菜部門から「糸寒天サラダ」、デザート部門から「マリンブルーゼリー」が選ばれました。主菜・副菜部門からサラダを選んだのは2年生のみでした。今日は2年生の残菜がほぼゼロで、よく食べてくれました。

【今日の給食 10月25日(火)】

画像1
 ・発芽玄米ご飯
 ・焼きししゃも
 ・きんぴらごぼう
 ・田舎汁
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」です。第3弾は「きんぴらきょうだい」という絵本からきんぴらごぼうを作りました。きんぴらになるのが夢のごぼうとにんじんは、果たしてきんぴらになれるのでしょうか。きんぴらごぼうは好評で、子供たちは、よく食べてくれました。

【今日の給食 10月24日(月)】

画像1
 ・ご飯
 ・豚肉と春雨の
  オイスター風味
 ・豆乳タンタンスープ
 ・牛乳 
 今日は渋谷ワンダフル給食の日でした。豚肉と春雨のオイスター風味は、秋の食材であるきのこ類がたっぷり入った炒め物です。きのこと豚肉のうま味を春雨がよく吸い込んでいました。きのこが苦手な子供たちが多く、残菜が目立ちました。

【今日の給食 10月20日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・鶏肉のうま煮
 ・切干大根のごま酢和え
 ・牛乳
 ごまは一粒が小さいですが、さまざまな栄養が含まれている食材です。特に、骨をつくるカルシウムや、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。また、ごまはそのまま食べるより、つぶしてすりごまにすると栄養が吸収されやすくなります。

【今日の給食 10月19日(水)】

画像1
 ・トマトラーメン
 ・バンバンジー風サラダ
 ・にんじんケーキ
 ・牛乳
 今日は10月12日から11月4日までの読書月間にあわせ、絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」でした。「じごくのラーメンや」という本に登場する「ちのいけラーメン」を作りました。本では唐辛子をたくさん使った激辛のラーメンとして登場しますが、給食ではトマトをたくさん入れて真っ赤なスープの「ちのいけラーメン」を再現しました。

【今日の給食 10月18日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・白身魚のみそ焼き
 ・梅肉和え
 ・沢煮椀
 ・牛乳
 みそは大豆に塩と麹を加えて、発酵させた食品です。みそに肉や魚を漬けておくと、酵素のはたらきで柔らかくなります。また、みそのたんぱく質が発酵により、うま味成分になるため、漬けこんだものがより美味しく変身します。

【今日の給食 10月17日(月)】

画像1
 ・ハヤシライス
 ・レモンドレッシングサラダ
 ・柿
 ・牛乳
  柿は日本で古くから食べられている果物です。多くの植物は、海外から日本に伝わることが多いのですが、柿は日本から海外へ広まった植物といわれています。、海外でも「KAKI」と呼ばれているそうです。柿には1個で1日に必要なビタミンCの量を補えるほど、ビタミンCが豊富に含まれていています。

【今日の給食 10月14日(金)】

画像1
 ・焼きカレーパン
 ・ポトフ
 ・ヨーグルト
 ・牛乳
 今日は手作りのカレーを食パンにはさみ、オーブンで焼いた「焼きカレーパン」です。カレーは、豚ひき肉と細かく刻んだ玉ねぎ、大豆、にんじんなどを炒めて作りました。初めてのメニューだったので、子供たちが中身をこぼさず食べれるかと心配でしたが、上手に食べていました。

【今日の給食 10月11日(火)】

画像1
・ご飯
 ・鯖の塩焼き
 ・ひじきの煮物
 ・切干大根の味噌汁
 ・牛乳
 鯖は、古くから日本人になじみの深い魚です。鮮度が落ちるのが速いため、さばを長く楽しむためのいろいろな調理法が考えられてきました。一年中、日本近海で水揚げされ、マグロや鯵などと並んでよく食べられています。

【今日の給食 10月5日(水)】

画像1
 ・秋の大豆たっぷりご飯
 ・里芋の旨煮
 ・白玉月見汁
 ・牛乳
 今年の十三夜は10月8日です。十三夜とは、昔の暦の9月13日に行われる月見のことです。十三夜の月は、十五夜の次に美しいと言われていて、昔から大切にされてきました。十三夜には、枝豆や栗を供えていたため、「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれています。今日は大豆と枝豆がたっぷりはいったご飯を作りました。

【今日の給食 9月30日(金)】

画像1
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・ししゃもフライ
 ・キャベツスープ
 ・牛乳
 鶏ごぼうピラフはバターがふんわりと香る、いわゆる洋風の鶏ごぼうご飯です。ごぼうの実はとげとげしていて、通称「ひっつきむし」といわれている草の実に似ています。バリバリっとはがす「マジックテープ」はごぼうの実が発明のヒントになったそうです。

【今日の給食 9月29日(木)】

画像1
 ・発芽玄米ご飯
 ・豆腐入りハンバーグ
 ・粉ふき芋
 ・鉄骨汁
 ・牛乳
 鉄骨汁の鉄は鉄分、骨はカルシウムを意味しています。どちらも、骨や血液の材料となる大切な栄養素ですが、不足しやすいミネラル、トップ2でもあります。鉄骨汁の具材は鉄分とカルシウムが豊富な高野豆腐やひじき、小松菜を使っています。

【今日の給食 9月26日(月)】

画像1
 ・ポークカレーライス
 ・ハニードレッシングサラダ
 ・マリンブルーゼリー
 ・牛乳
 今日は1年生からのリクエスト給食です。主食部門から選ばれた「カレーライス」とデザート部門から選ばれた「マリンブルーゼリー」を作りました。鳩森小のカレーライスはルウからの手作りです。バター、小麦粉、カレー粉を炒めて作ります。今日はどのクラスも残しが少なく、よく食べていました。

【今日の給食 9月22日(木)】

画像1
 ・ジューシー
 ・にんじんしりしり
 ・いわしのつみれ汁
 ・牛乳
 「ジューシー」は豚肉や野菜を具に入れ、豚だしで炊き込んだ沖縄風炊き込みご飯です。ジューシーには大きく分けて2種類あり、今日の給食のような炊き込みご飯タイプを「クファジューシー」と言い、雑炊のような柔らかいタイプを「ヤファラジューシー」と言うそうです。

【今日の給食 9月21日(水)】

画像1
 ・けんちんうどん
 ・ゆかり粉和え
 ・おはぎ
 ・牛乳
 9月20日〜26日は秋の彼岸です。秋の彼岸は秋分の日を挟んだ7日間をいいます。この時期に、お墓参りなどをして先祖をしのび、敬います。その時に、お供えするのが「おはぎ」や「ぼたもち」です。どちらも同じあんころもちですが、秋は萩の花が咲く季節なので「おはぎ」と呼ばれます。

【今日の給食 9月15日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・豚肉の生姜焼き
 ・きゅうりのしらす和え
 ・かみなり汁
 ・牛乳
 いつもは四角く切られている汁物の豆腐ですが、今日のかみなり汁の豆腐をよく見ると崩れています。これは釜で豆腐を炒めていているからです。かみなり汁は炒める時の音がかみなりの音のように聞こえることから名前がついています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31