【今日の給食 1月31日(月)】

画像1
 ・ご飯
 ・白身魚の味噌マヨネーズ焼き
 ・塩もやし炒め
 ・大根とこんにゃくの味噌汁
 ・牛乳
 今日は塩もやし炒めの主役、もやしについて紹介します。もやしは、豆などの種を水に浸し、暗い場所で、発芽・成長させます。暗所で栽培されるため、白色で柔らかくなります。もやしは人工栽培のため旬はなく、一年中美味しく食べることができます。

【今日の給食 1月28日(金)】

画像1
 ・コムチェン
 ・春巻き
 ・フォー・ガー
 ・牛乳
 今日は「世界の料理を知ろう」をテーマに、ベトナム料理を作りました。コムチェンはベトナムのチャーハンです。フォー・ガーは鶏肉と米粉で作られた麺のフォーが入ったスープのことです。ベトナム料理には小魚を熟成させて作る「ヌクナム」という調味料がよく使われますが、給食ではナンプラーを代わりに使って味付けをしました。

【今日の給食 1月27日(木)】

画像1
 ・ご飯 
 ・鯖の塩焼き
 ・即席漬け
 ・すいとん
 ・牛乳
 今日は「昔の給食」をテーマに、明治22年頃の給食「おにぎり・焼き魚・漬物」と昭和17年頃の給食「すいとん」を作りました。給食は、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、お弁当を持ってくることができない子供たちへ昼食を提供したことが始まりです。

【今日の給食 1月26日(水)】

画像1
 ・ラクサ
 ・野菜のいか和え
 ・パインゼリー
 ・牛乳
 今日は「世界の料理を知ろう」をテーマに、シンガポール料理を作りました。ラクサは魚介類からとった出汁とココナツミルク、スパイスなどが入ったスープの麺料理です。給食ではココナッツミルクではなく牛乳を入れ、カレー粉を使っています。砂糖が入って、少し甘い味付けとナンプラーが特徴的でした。

【今日の給食 1月25日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・くじらの竜田揚げ
 ・千草和え
 ・鶏肉と根菜の味噌汁
 今日は「渋谷ワンダフル給食」でした。今日は1950年頃の給食によく登場していたくじら肉を使った竜田揚げです。当時は豚肉や鶏肉を手に入れることが難しく、安価で、たんぱく質や鉄分が豊富なくじら肉がよく使われていました。初めてくじら肉を食べたという子供たちも多く、「美味しい。」や「想像していた味と違った。」などいろいろな感想が聞けました。

【今日の給食 1月24日(月)】

画像1
 ・ピラウ
 ・キョフテ
 ・メルジメキ・チョルバス
 ・牛乳
 1月24日から28日までは「全国学校給食週間」です。今日は「世界の料理を知ろう」をテーマに、トルコ料理を給食用にアレンジをして作りました。ピラウはピラフの名前の元となった料理です。キョフテは羊肉や牛肉で作る俵型のハンバーグですが、給食では豚肉を使って作りました。メルジメキ・チョルバスは、トルコの代表的レンズ豆を使ったスープで、日本でいう味噌汁のようなトルコを代表する汁物です。

【今日の給食 1月21日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・麻婆豆腐
 ・中華風コーンスープ
 ・牛乳
 今日はリクエスト給食アンケートの結果から、票は多く入ったものの、おしくも選ばれなかった料理「麻婆豆腐」をリクエスト給食番外編として提供しました。麻婆豆腐はご飯がすすむおかずで、5年生のクラスでは、大盛りのご飯と一緒にもりもり食べる子供たちの姿が見られました。

【今日の給食 1月20日(木)】

画像1
 ・ピザトースト
 ・コーンサラダ
 ・ミルクスープ煮
 ・牛乳
 今日1月20日から2月3日までの期間は大寒と言います。大寒は1年の中でもっとも寒い時期です。そんな寒い日には温かいスープがぴったりですね。今日のミルクスープ煮はたっぷりの野菜と牛乳が入り、成長期の子供たちには必要な栄養がたくさん含まれています。

【今日の給食 1月19日(水)】

画像1
 ・ご飯
 ・肉じゃがコロッケ
 ・小松菜の沢庵和え
 ・玉葱の味噌汁
 ・牛乳
 給食のコロッケは塩こしょうで味付けをしていますが、今日の肉じゃがコロッケは、肉じゃがの味付けのように、しょうゆと砂糖で少し甘めの味付けをしています。味がしっかりとついているので、ソースをかけなくても美味しく食べられます。どのクラスも残さず食べていました。

【今日の給食 1月14日(金)】

画像1
 ・昆布ご飯
 ・ひじきの煮物
 ・豚汁
 ・牛乳
 今日は具沢山の豚汁でした。今日の豚汁の味付けは白みそと赤みそを1:1の割合で入れています。みそ汁の合わせみそは夏場と冬場など季節によって割合を変えることが調理のポイントです。冬は冷めやすいため、汁物の温度が下がっても旨味を味わうために同じ割合で味噌を入れます。

【今日の給食 1月13日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・豚からあんかけ
 ・切干大根ナムル
 ・もずくのスープ
 ・牛乳 
 今日は渋谷ワンダフル給食でした。豚からあんかけは下味にカレー粉が入り、少しスパイシーな味付けでした。お皿いっぱいになるほどの大きさの豚の唐揚げを見て、子供たちは喜んでいました。食べ応えのある献立でしたが、どのクラスも残さず食べていました。

【今日の給食 1月12日(水)】

画像1
 ・ご飯
 ・野菜の卵焼き
 ・磯香和え
 ・田舎汁
 ・牛乳
 卵は人間の身体に必要な栄養素のほとんどが含まれている食品です。しかし、ビタミンCと食物繊維は含まれていません。そこで、足りない栄養素を補うためにも、副菜などに野菜を組み合わせて食べることが大切です。

【今日の給食 1月11日(火)】

画像1
 ・七草うどん
 ・紅白なます
 ・白玉汁粉
 ・牛乳
 1月11日は「鏡開き」といい、お正月にお供えをしていた鏡もちをさげて、汁粉や雑煮などにして食べます。昔から鏡もちには神様が宿ると考えられていて、その鏡もちを食べて、無病息災を願います。給食では鏡もちの代わりに白玉団子で鏡開きを行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31