【今日の給食 5月28日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・魚の香味焼き
 ・切り干し大根の煮物
 ・飛鳥汁
 飛鳥汁は奈良県の郷土料理で、牛乳と鶏肉、野菜が入った味噌汁です。飛鳥時代に中国から牛乳と鶏肉料理が伝わり、貴族の間で食べられていたそうです。牛乳が入ることで、味噌汁の味がまろやかになり、コクと風味が出ます。

【今日の給食 5月27日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・ジャンボ揚げ餃子
 ・華風もやし
 ・中華スープ
 ・牛乳
 今日のジャンボ揚げ餃子は約13cmの大きさの皮で、一つ一つ給食室で包んでいます。ボリュームたっぷりで1個でも十分食べ応えがあります。子供たちに大人気で、どの学年からもジャンボ揚げ餃子のおかわりを求める声が聞こえていました。

【今日の給食 5月25日(火)】

画像1
 ・ピースご飯
 ・厚揚げの野菜あんかけ
 ・鰯のつみれ汁
 ・牛乳 
 今日のピースご飯のグリンピースは生のグリンピースを使用しています。缶詰や冷凍品よりもほっくりして甘味を感じられます。子供たちに旬の生のグリンピースを使っていることを伝えると、「いつもより甘い」と違いを感じながら食べていました。

【今日の給食 5月24日(月)】

画像1
 ・ご飯
 ・和風メンチカツ
 ・白菜のおかか和え
 ・豆腐となめこの味噌汁
 今日の和風メンチカツは、細かく刻んだしその葉やしょうがが入っていたり、肉だねの下味にしょうゆを入れていたりと、名前の通り和風の味付けになっています。下味をしっかりつけることで、ソースなどをかけなくても美味しく食べることができました。

【今日の給食 5月20日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・豚肉のしょうが焼き
 ・ボイル野菜
 ・根菜ごま汁
 ・牛乳
 今日の豚肉のしょうが焼きは厚めに切られたもも肉を使い、食べ応えのある一品に仕上げました。しょうが汁と調味料に1時間ほど漬けこんだため、豚肉にしょうがの香りと味が染みこみました。豚肉にはエネルギーを作るために必要なビタミンB1が豊富に含まれていて、成長期の子供たちに大切な食材です。

【今日の給食 5月18日(火)】

画像1
 ・麦ごはん
 ・肉じゃが
 ・カリカリ油揚げサラダ
 ・牛乳
 今日のサラダは子供たちに人気のカリカリ油揚げサラダです。茹でて柔らかくなった野菜と、カリカリに焼かれた油揚げの食感の違いを楽しめます。また、少し目立ちにくいですが、ちりめんじゃこも食感のアクセントになっています。野菜が苦手な子供から「今日のサラダは美味しかった。」と感想をもらえました。

【今日の給食 5月17日(月)】

画像1
 ・豚肉とごぼうのご飯
 ・小松菜の沢庵和え
 ・鉄骨汁
 ・果物
 今日の豚肉とごぼうのご飯は、ご飯をだし汁で炊いています。炊きたてのご飯からは、だしのいい香りが広がっていました。豚肉とごぼうがたくさん入って食べ応えもあり子供たちは、よく食べていました。
今日の果物は清美オレンジです。甘さと酸味がほどよく、果汁がとてもジューシーでした。

【今日の給食 5月13日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・回鍋肉
 ・もやしのスープ
 ・牛乳
 今日はたっぷりのキャベツと豚肉を炒め、みそで味付けした回鍋肉です。回鍋肉は中国の四川料理の一つです。四川料理は香辛料をたっぷり使った辛さが特徴ですが、給食では子供たちが食べやすいように、甘いみその甜麺醤などで味付けをして、辛さを抑えています。

【今日の給食 5月11日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・白身魚のみそ焼き
 ・千草和え
 ・けんちん汁
 ・牛乳
 今日の白身魚のみそ焼きの白身魚はたらです。たらは口が大きく何でも食べる大食漢として知られ、「たらふく食べる」に「鱈腹」の字をあてるほどといわれます。子供たちには、たらのように好き嫌いせずに何でも食べられるようになってほしいです。
 みそがしっかりと染みて美味しく焼きあがりました。

【今日の給食 5月10日(月)】

画像1
 ・焼肉丼
 ・豆腐と青梗菜のスープ
 ・果物(美生柑)
 ・牛乳
 本日の焼肉丼は子供たちに好評でした。焼肉丼という名前ですが、にんじんやピーマン、もやしなどがたくさん入り、野菜もしっかりととれる一品です。丼にすることで、子供たちにも食べやすく、残しはほぼありませんでした。

【今日の給食 5月7日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・鶏肉とこんにゃくの味噌煮
 ・きゅうりとしらす和え
 ・牛乳
 本日の鶏肉とこんにゃくの味噌煮に入っているこんにゃくの栄養について紹介します。こんにゃくは「胃のほうき」や「胃腸の砂おろし」と呼ばれます。その理由は、腸の動きを活発にし、体に不必要なものを掃除する食物繊維が豊富に含まれているためです。味噌煮の中にはこんにゃくのほかに、根菜もたくさん入っていて、食物繊維をたっぷりとれるメニューでした。

【今日の給食 5月6日(木)】

画像1
 ・シーフードピラフ
 ・ビーンズサラダ
 ・じゃがいものスープ
 ・牛乳
 今日のビーンズサラダにはひよこまめと大豆の2種類の豆が入っていました。「豆が苦手」という子供たちの声も聞こえましたが、豆にはエネルギーを作るために必要なビタミンB1、B6などのビタミンB群が豊富に含まれています。苦手なものでも少しずつ食べれるようになってもらえたら嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31