【今日の給食 7月6日(火)】

画像1
 ・ちらしずし
 ・千草和え
 ・七夕汁
 ・七夕ゼリー
 ・牛乳
 七夕には1日早いですが、七夕メニューを提供しました。七夕汁には、七夕の行事食であるそうめんが入っています。七夕にそうめんを食べることは、今年1年病気にかからないようにという「無病息災」の願いが込められています。また、ゼリーには夜空に見立てて青色にし、上に星形のナタデココをのせました。

【今日の給食 7月7日(水)】

画像1
 ・ミルクパン
 ・豚バラ肉のバーベキューマリネ
 ・白いんげん豆と野菜のスープ煮
 ・すいか
 ・ジョ
 今日はワンダフル給食の日です。豚バラ肉は松坂ポークという肉を使用しました。手作りのバーベキューソースに1時間以上じっくり漬け込み、豚肉にしっかりと味をつけ、こんがりと焼きました。甘めのバーベキューソースは子供たちに好評でした。

【今日の給食 7月5日(月)】

画像1
 ・麦ごはん
 ・パリパリひじき
 ・もやしの辛子和え
 ・田舎汁
 ・牛乳
 今日のパリパリひじきは、ひじきの煮物を春巻きの皮で包み、揚げて作ります。味のアクセントとしてひじきの煮物の中にチーズが入っています。このことを子供たちに伝えると、「え!」と驚いた反応をしていました。ひじきが苦手な子供でも食べやすいようで、残しは少なかったです。

【今日の給食 7月2日(金)】

画像1
 ・たこ飯
 ・ツナとわかめの和え物
 ・けんちん汁
 ・牛乳
 夏至から11日目の今日は半夏生です。半夏生は気候の変わり目として、農作業の大切な目安で、田植えは「夏至の後、半夏生に入る前」に終わらせるものとされているそうです。関西では半夏生の日にたこを食べる習慣があります。これは、田植え後の稲がたこの足のようにしっかり根いて離れないように、という願いを込められているそうです。

【今日の給食 7月1日(木)】

画像1
 ・タコライス
 ・もずくのスープ
 ・冷凍みかん
 ・牛乳
 タコライスはメキシコ料理のタコスの具をご飯の上にのせた沖縄生まれのメニューです。ご飯にタコミートと呼ばれるスパイシーに味付けをしたひき肉とレタス、トマト、チーズ、サルサソースなどを乗せて食べます。名前を見てたこが入っていると思っていた子供たちがたくさんいましたが、タコスの「タコ」であることを伝えると納得していました。

【今日の給食 6月30日(水)】

画像1
 ・コッペパン
 ・コロッケ
 ・トマト入りサラダ
 ・ジュリエンヌスープ
 ・牛乳
 コロッケはトンカツ、カレーライスとともに「大正の三大洋食」と言われます。今日はじゃがいも、玉ねぎ、ひき肉のシンプルなコロッケでした。子供たちに大人気で、コロッケのおかわりを求める姿がたくさん見られました。対照的に、サラダのミニトマトに苦戦する子供も多かったですが、一生懸命食べていました。

【今日の給食 6月29日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・魚のヤンニョム焼き
 ・白菜のピリ辛漬け
 ・厚揚げの中華風スープ
 ヤンニョムとは、韓国料理の万能たれです。にんにくの効いたピリ辛のたれと、ごまのアクセントがポイントです。本来はコチュジャンなどの辛い味噌が使われますが、今日のヤンニョムには子供たちにも食べやすいように、コチュジャンは入れずに、にんにくとねぎの香るたれになりました。万能たれなので、魚の他にもいろんな食材に合います。

【今日の給食 6月28日(月)】

画像1
 ・鶏モモ肉の煮込みグレモラータ仕立て
 ・マセドアンサラダ
 ・メロン
 ・牛乳
 今日はワンダフル給食プロジェクト第一弾のメニュー「鶏モモ肉の煮込みグレモラータ仕立て」を提供しました。グレモラータはにんにく、パセリ、レモンの皮をみじん切りし、混ぜ合わせたソースです。煮込んだ肉などによく合い、様々な料理のアクセントとして使われます。今日は子供たちにも食べやすいよう、ホワイトソースに混ぜました。子供たちからは「レモンの香りがする」「美味しい」と感想をもらいました。

【今日の給食 6月24日(木)】

画像1
 ・上海焼きそば
 ・ナムル
 ・杏仁豆腐
 ・牛乳
 本場の上海焼きそばは鶏毛菜という野菜と一緒に炒めるシンプルなものが主流だそうです。また味付けは中国醤油という、色が濃く砂糖が入った甘いしょうゆで味付けをするそうです。給食の上海焼きそばは栄養バランスを考え、野菜や豚肉がたっぷり入っています。野菜が苦手な子供でも焼きそばに入っているとよく食べていました。

【今日の給食 6月25日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・白身魚と野菜の揚げ煮
 ・具沢山味噌汁
 ・牛乳
 今日の揚げ煮に入っている魚はメルルーサといい、大きいものだと体長1mを超えるものもいるタラに似た白身魚です。あまり聞きなれない魚かもしれませんが、スペインなどではよくフライなどの料理に使われるそうです。片栗粉をまぶして揚げた後に煮ているので衣に煮汁が良く染みて美味しくできあがりました。

【今日の給食 6月23日(水)】

画像1
 ・ご飯
 ・肉豆腐
 ・ゆかり粉和え
 ・牛乳
 今日の肉豆腐には焼き豆腐が入っています。焼き豆腐は水切りした豆腐を焼いて、焼き目をつけています。普通の豆腐よりも固くて崩れにくく、味が染み込みやすいのが特徴です。今日の肉豆腐のような煮込み料理にはぴったりな食材です。子供たちは残さず、よく食べてくれました。

【今日の給食 6月21日(月)】

画像1
 ・麦ごはん
 ・鯖の味噌煮
 ・かりかりじゃこサラダ
 ・沢煮椀
 ・牛乳
 鯖にはEPAやDHAなどの脂質が多く含まれています。特にDHAは脳や神経細胞の発育を活性化させ、記憶や学習能力を向上させる作用があるといわれています。EPAもDHAも食事からでしか補うことのできない栄養です。子供たちにはしっかり食べてもらいたいです。

【今日の給食 6月22日(火)】

画像1
 ・カレーピラフ
 ・小松菜ときのこのサラダ
 ・トマト入り卵スープ
 ・牛乳
 今日は小松菜について紹介します。小松菜は、江戸川区にある小松川を訪れた徳川将軍が、すまし汁に入っていた冬菜を小松川の名をとって“小松菜”と名付けたと言われる、東京発祥の野菜です。骨や歯の材料となるカルシウムがたくさん含まれています。

【今日の給食 6月18日(金)】

画像1
 ・きつねご飯
 ・磯和え
 ・豚汁
 ・牛乳
 今日のきつねご飯はほんのり甘く煮た油揚げを酢飯に混ぜた、いなりずしを連想させるご飯です。油揚げや鶏肉のうまみがギュッと詰まっています。油揚げをメインとした料理の名前に「きつね」とつくものがいくつかあります。これはきつねが油揚げが好きだからや、油揚げの色がきつねの色に似ているからなど、いくつかの説がありそうです。

【今日の給食 6月17日(木)】

画像1
 ・シナモントースト
 ・チリコンカン
 ・コールスローサラダ
 ・牛乳
 シナモンはセイロンニッケイやカシアという木の皮を乾燥させて作られるスパイスです。ほのかな甘さのある独特な香りが特徴です。今日のシナモントーストは子供たちが食べやすいようにシナモンは控えめに入れましたが、ほんのりシナモンの香りが感じられて、子供たちに好評でした。

【今日の給食 6月16日(水)】

画像1
 ・ご飯
 ・青椒肉絲
 ・中華風野菜スープ
 ・オレンジ
 ・牛乳
 中華料理の名前には料理に使われる食材や調理方法などを表しているものがあります。青椒肉絲では青椒はピーマン、肉は豚肉、絲は細切りを意味しています。今日の青椒肉絲はピーマンと豚肉の他に、たけのこ、にんじん、たまねぎが入り、野菜たっぷりです。

【今日の給食 6月15日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・チキンカツ
 ・ボイルキャベツ
 ・豆腐スープ
 ・牛乳
 今日のチキンカツは子供たちに大人気で、サクサクして美味しい!という感想をもらいました。ケチャップと中濃ソースで作ったソースを気に入ってくれた子供も多く、付け合わせのボイルキャベツにソースをかけて、たくさん食べている姿が見られました。

【今日の給食 6月14日(月)】

画像1
 ・ハヤシライス
 ・コーンサラダ
 ・牛乳
 ハヤシライスは西洋料理のように見えますが、実は日本で生まれた料理です。肉は牛肉を使用すること一般的ですが、給食では豚肉を使っていて、たくさんの玉ねぎ、にんじん、マッシュルームなどをデミグラスソースで煮込んでいます。ケチャップも入り、少し甘みのある味に仕上げています。

【今日の給食 6月11日(金)】

画像1
 ・梅ご飯
 ・鶏肉の照り焼き
 ・昆布和え
 ・厚揚げの味噌汁
 ・牛乳
 6月11日頃は入梅と言われ、「暦の上で梅雨が始まるとされている日」です。入梅や梅雨の名前に梅という字が入っているように、6月は梅が熟す季節です。今日は入梅に合わせて、カリカリ梅を混ぜ込んだ、梅ご飯を作りました。

【今日の給食 6月10日(木)】

画像1
 ・スパゲティナポリタン
 ・海藻サラダ
 ・あじさいゼリー
 ・牛乳
 今日は梅雨の時期に咲くあじさいをイメージした「あじさいゼリー」です。透明な砂糖水のゼリーと紫色のぶどうゼリーの2層のゼリーで、ぶどうゼリーは、あじさいの花びらをイメージして角切りにしました。さっぱりしたゼリーは暑い日にぴったりで、子供たちは喜んで食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31