【今日の給食 11月16日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・厚揚げの肉みそ炒め
 ・糸寒天の和え物
 ・牛乳
 糸寒天は、天草という海藻を乾燥させて細かくしたものです。寒天には、食物繊維が豊富に含まれており、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。少し歯ごたえのある食感が、和え物のアクセントになりました。どの学級の子供たちも今日の給食はよく食べてくれていました。

【今日の給食 11月15日(月)】

画像1
 ・ご飯
 ・魚の南部焼き
 ・小松菜おから
 ・すまし汁
 ・牛乳
 おからは豆腐を作る過程でできるもので、大豆から豆乳を搾った後に残るものです。残ったものというと要らないもののようなイメージを持ってしまいがちですが、おからにはたんぱく質やカルシウムなどが豊富に入っています。おからに煮汁がしっかりと染みて美味しくできあがりました。

【今日の給食 11月12日(金)】

画像1
 ・シーフードピラフ
 ・ジャーマンオムレツ
 ・ベジタブルスープ
 ・牛乳
 1回の食事で食べるとよい野菜の量は120gで、生の野菜だと両手をおわんの形にして、その上にのるくらいだといわれています。今日のシーフードピラフやジャーマンオムレツには細かく刻んだ野菜がたくさん入っています。ご飯に混ぜたり、細かく刻んだりすることで子供たちの苦手意識が和らぐのか、よく食べてくれました。

【今日の給食 11月11日(木)】

画像1
 ・鶏肉のチリソース丼
 ・くらげときゅうりのごま酢和え
 ・チンゲン菜と春雨のスープ
 ・牛乳
 今日はワンダフル給食でした。鶏肉のチリソース丼はケチャップをベースにし、辛味が抑えられたチリソースで子供たちが食べやすい味付けでした。子供たちに大好評で、どのクラスも良く食べていました。また、子供たちはごま酢和えに入っているくらげに興味津々で食べる前には「くらげってどんな味だろう。」「柔らかいのかな。」と言う声が聞こえてきました。食べた後は「くらげ美味しかったです。」と感想をくれました。

【今日の給食 11月10日(水)】

画像1
 ・あんかけ焼きそば
 ・わかめスープ
 ・りんご
 ・牛乳
 西洋には「一日一個のりんごは医者を遠ざける」や、「りんごが赤くなると、医者が青くなる」と言うことわざがあるようにりんごは栄養価の高い果物です。お腹の調子を整える食物繊維やビタミンC、ミネラルなどが豊富に含まれています。今日のりんごは少し酸っぱさがありましたが、子供たちはよく食べていました。

【今日の給食 11月9日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・鯖の味噌煮
 ・白菜と小松菜のお浸し
 ・かぶのすり流し
 ・牛乳
 すりながしは、食材をすり鉢でペースト状にすりつぶし、だし汁で少しずつ伸ばして作ります。魚や豆腐、かぶ、ながいもなどいろいろな食材が使われます。今日のかぶのすりながしはすまし汁仕立てですが、味噌汁で伸ばして作る味噌汁仕立てのすり流しもあります。とろみがついた汁に、すりつぶしたかぶの食感が良いアクセントでした。

【今日の給食 11月8日(月)】

画像1
 ・キムチチャーハン
 ・オイスターソース炒め
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳
 ワンタンは、中国の料理の一つで、小麦粉を薄くのばして作った皮の上に、肉や野菜などを混ぜて、具をのせて包んだものです。スープの中で浮いているワンタンが、白い雲のように見え、それを飲むと幸運が訪れるといわれることから漢字では、”雲を呑む”(雲呑)と書くそうです。子供から「今日の給食はどれも美味しいです。」という声をいただきました。

【今日の給食 11月5日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・コロッケ
 ・茹でキャベツ
 ・大根と油揚げの味噌汁
 ・牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」です。第ニ弾は「ポテトむらのコロッケまつり」より、コロッケを作りました。お話では世界一大きいコロッケを作りますが、給食で大きなコロッケを作ることは難しいです。その代わりに一つ一つ丁寧に作りました。コロッケを残さず食べていたクラスが多く、子供たちに好評でした。

【今日の給食 11月2日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・松坂ポークのヒレカツ ごまだれ
 ・キャベツのゆかり和え
 ・豚汁
 ・牛乳
 今日はワンダフル給食でした。松坂ポークのヒレ肉を使ったヒレカツは柔らかく、とてもジューシーでした。ヒレ肉は普段の給食ではなかなか使用しないので、子供たちは大喜びで、「美味しい。」の声をたくさんいただきました。練りごまとマヨネーズ、ソースで作ったごまだれもとても美味しかったです。どのクラスも残しなしで大満足の給食でした。

【今日の給食 11月1日(月)】

画像1
 ・えびカレーライス
 ・カラフルサラダ
 ・牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」でした。第1弾は「ノラネコぐんだん カレーライス」より、えびカレーライスを作りました。給食では鶏肉や豚肉を使ったカレーが多いですが、えびのカレーライスも子供たちに気に入ってくれたようで、どのクラスも残しなしでした。「この本を読んだことあるよ」という声や「図書室で探してみます」という声をいただき、給食を通じて本に興味を持ってもらえて良かったです。

【今日の給食 10月29日(金)】

画像1
 ・きびご飯
 ・酢豚 
 ・中華風野菜スープ
 ・牛乳
 酢豚という名前は日本で付けられたもので中国では『糖醋肉(タンツーロー)』という名前だそうです。中国語の「糖醋」は甘酢と言う意味なので、味付けがそのまま料理名になっています。今日の酢豚の味付けはケチャップを使って、子供たちにも食べやすいようにしました。

【今日の給食 10月28日(木)】

画像1
 ・ビスキュイトースト
 ・ビーンズサラダ
 ・パンプキンシチュー
 ・牛乳
 今日は一足早いハロウィンメニューでした。10月31日に行われるハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪い霊などを追い出すためにアイルランドやイギリスで生まれた祭りです。今日は、ハロウィンには欠かせないかぼちゃを使ったパンプキンシチューを作りました。各クラスでパンプキンシチューをおかわりしている姿が見られました。

【今日の給食 10月26日(火)】

画像1
 ・ご飯
 ・さわらの西京焼き
 ・茎わかめサラダ
 ・沢煮椀
今日のさわらの西京焼きは、白みそにしょうゆ、酒、砂糖を混ぜた手作りの西京みそをかけて焼いています。西京みそというのは京都を中心に関西地方で食べられている白みそです。クセのないさわらと西京みそは相性が良く、美味しくできあがりました。子供たちもよく食べてくれました。

【今日の給食 10月25日(月)】

画像1
 ・カレーうどん
 ・パリパリサラダ
 ・フルーツ白玉
 ・ジョア
 今日はちはと学級のリクエスト給食でした。主食部門からカレーうどん、おかず・サラダ部門からパリパリサラダ、デザート・飲み物部門からジョアが選ばれました。ちはと学級の子供たちはカレーうどんやジョアをおかわりしていて、「美味しいですか」と聞くと、良い笑顔を見せてくれました。

【今日の給食 10月22日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・鶏肉の照り焼き
 ・味噌ドレッシングサラダ
 ・のっぺい汁
 ・牛乳
 のっぺい汁は日本各地に伝わる郷土料理です。汁にでんぷんでとろみをつけることが特徴です。とろみがつくことで冷めにくく、具材にも味が絡みやすくなります。今日のような寒い日に温かい汁物はぴったりでした。

【今日の給食 10月21日(木)】

画像1
 ・ご飯
 ・八宝菜
 ・大根ナムル
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳
  八宝菜は中華料理の一つです。中国では「八」は「たくさん」という意味があり、「菜」は「おかず」の意味があります。「たくさんの宝物を集めて作ったように美味しいおかず」という意味が八宝菜にはあります。また、大根ナムルも子供たちに好評でした。

【今日の給食 10月19日(火)】

画像1
 ・わかめじゃこご飯
 ・ぎせい豆腐
 ・磯香和え
 ・味噌汁
 ぎせい豆腐の「ぎせい」には、本物をまねて作ること、または作ったものと言う意味があります。つぶして形を崩した豆腐を、もう一度豆腐のような形に作り直すことから、この名前がついたと言われています。卵や細かくした野菜が沢山入って、栄養たっぷりの主菜です。

【今日の給食 10月18日(月)】

画像1
 ・秋の香りご飯
 ・大豆シャリシャリ
 ・けんちん汁
 ・牛乳
 今日の秋の香りごはんは、さつまいもやしめじ、しいたけなど、色とりどりの秋の味覚が沢山入った混ぜご飯です。さつまいもには、風邪を予防してくれるビタミンCが、きのこ類にはおなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。

【今日の給食 10月15日(金)】

画像1
 ・ご飯
 ・ハガツオの香味焼き
 ・切り干し大根の煮物
 ・具沢山味噌汁
 ・牛乳
 今日はカツオについて紹介します。カツオの旬は初夏と秋の頃で、年2回あります。初夏のカツオは、「初ガツオ」、秋のカツオは「戻りガツオ」と呼ばれています。カツオには不足しがちな鉄分が豊富に含まれています。低学年の子供たちは苦手な子が多かったようですが、高学年の子供たちは残さず食べてくれました。

【今日の給食 10月13日(水)】

画像1
 ・フジッリきのこベーコンクリームソース
 ・クロスティーニサラダ
 ・柿
 ・牛乳
 今日は渋谷ワンダフル給食の日でした。普段の給食ではスパゲティを使いますが、今日はフリッジというらせん状のパスタを使いました。今日のソースは、しいたけやまいたけ、たもぎ茸のエキスなどが入り、きのこのうま味が出た濃厚ソースでした。クロスティーニサラダもよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 校外清掃(5)
2/4 オーケストラ鑑賞教室(5)