2年生 国語

 国語の時間に、新しく出てくる漢字の学習をしました。今日の漢字は「考」「室」「水中」「生える」です。「書き順」「とめ」「はね」「はらい」を確認した後、自分で練習したものを一人一人先生に見てもらいました。
 教室に掲示されている生活科の発見カードを見ると、その文章も上手に書くことができていました。育てているミニトマトの様子や2年生の気持ちが伝わりますね。
画像1
画像2
画像3

6月の音楽朝会

画像1
画像2
 今朝の音楽朝会は、音楽室と各教室をオンラインでつないで行いました。
 まず、歌詞の素敵な曲「にじ」をみんなで歌いました。2年生の教室で歌声を聞きましたが、雨模様の朝に、まるで虹が架かるようなきらきらした歌声を聞くことができました。
 次に、事前に録画した5年生と6年生のリコーダーの演奏を視聴しました。5年生の演奏「小さな約束」も6年生の演奏「A Whole New World」もとてもきれいな音で演奏できていて、「すごいね。」と口にする下学年の子もいました。7月の音楽朝会は、七夕の日に行う予定です。

2年生 道徳

 昨日の道徳の教材は、「ぼくのサッカーシューズ」です。家族愛や家庭生活の充実についての学習です。教材に登場する「まさき」の姿を通して、家族にどんなことができるとよいのかを考え、すすんで家族の役に立とうとする態度を育てることがねらいです。
 普段、家族にどんなことをしてもらっているかの発表を聞き、2年生が、家族のことをよく見ていて、様々な思いを抱いていること、そして、2年生の子供たちが愛情いっぱいに育てられていることが伝わりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

 今、2年生は、ミニトマトを育てています。水やり用のペットボトルが付いた便利な植木鉢に植えられたミニトマトは、日々、大きくなっていっています。休み時間などに、「もうちょっとあげた方がいいかな。」と言いながらお水をあげたり、「あっ、トマトの赤ちゃんが増えてる。」と驚きながら、生長の様子を観察したりする2年生の目はきらきらしています。
 昨日の生活科の時間では、タブレット端末を使ってズームで撮影したミニトマトの様子から、気付いたことや感じたことをまとめりクラスで交流したりしました。ぐんぐん育ってね、2年生。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31