2年生 道徳

 「角のついたかいじゅう」という教材を通して、してよいこと、いけないことについて学習しました。プロジェクターで投影された教材を見ながら、まさかの展開に2年生は声をあげてびっくり。話の内容やどう思ったのかなどを御家庭でもお聞きくださいね。
 感じたことを積極的に発表する姿や、自分の考えをしっかりもちながらも他の人の発表も優しく認める様子が見られました。
  タブレット端末のオクリンクも使って、自分の考えを表現したり他の人の考えを共有したりすることができていて、2年生の吸収力に大人もびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 土曜日授業

画像1
 国語の時間に日記を発表しました。一人一人が書いた日記を見ると、これまでに習った漢字を使って、休みの日の出来事などをそれぞれの視点で上手に書くことができていました。発表を聴く人は発表している人の方を向いて聴き、発表をする人は聴いている人たちを意識して伝えることができていました。2年生の子供たちが、どのようなことに興味があり、どのようなことに心が動かされるのかが分かる微笑ましい時間になりました。

2年生 オンライン授業の練習

 5月10日(月)の14時から14時30分まで行う「オンライン授業」の練習をしました。この1年でタブレット端末の操作も上手になった2年生。興味・関心の高さと発想力で、様々な学習にタブレット端末を有効活用していくことと思います。
 オンライン授業当日は、自宅か学校(教室)で参加する形になります。御協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31