運動会は、地域からもたくさんのお客様がお見えになり、子ども達の生き生きとした姿をご参観いただきました。たくさんのご声援をありがとうございました!!

1年生(算数)「のこりは いくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、算数でデジタル教科書を活用しながら「のこりはいくつ」の学習を行いました。
問題文から求残の場面を考え、ノートに自分で式と答えを書きました。
どの子も、丁寧な字でしっかり書けていました。
紙の教科書では、例題の式やヒントがすぐに見えてしまいますが、デジタル教科書ではクリックするまで隠しておくことができます。
自力で考えるのか、ヒントを見ながら考えのるか、選択することができます。

2年生(算数)「1000までの数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、カフート(kafoot!)というアプリを活用して算数「1000までの数」の学習を行いました。
子供たちが2チームに分かれ、次々と出題される問題に正解することでチームが陣地を取っていきます。
最終的に、より大きな陣地を取ったチームの勝利となります。
子供たちはゲーム感覚で楽しみながら復習し、終了すると「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。

3年生「プログラミング検定」対策講座

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、7月に行われる「プログラミング検定」の対策講座を行いました。
渋谷区では、小学校3年生から中学校3年生までの全員がプログラミング検定を受験します。
事前の動作確認と検定の内容を知るために、各クラスで対策講座を今週中に行う予定です。
小学生が受験する内容は、スクラッチについてです。
1人でも多く合格できるように、がんばってほしいです。

4年生(理科)デジタル教科書

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が、理科の時間にデジタル教科書を活用しました。
紙の教科書とは違い、デジタル教科書では図を拡大したり、ペンで書き込んだり、動画を再生して理解を深めたりできます。
笹塚小学校は推進校のため、低学年は2教科、3年生以上は4教科のデジタル教科書を使用することができ大変恵まれた環境です。
その環境を最大限に生かすよう、日常的な活用を進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの連絡

学校だより

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食だより

行事予定

おしらせ

公開文書