縦割り班の異学年交流「ささっこはん活動」が始まりました!6年生がリーダーとして大活躍!!みんなで協力し合って、楽しい時間を過ごしました!!これからの、月一回の活動をみんな楽しみにしています!

『カラフルスパイダー4』4年

打った釘に毛糸をかけて、カラフルなクモの巣を作りです。色や細さの違う毛糸を重ねたり、かけ方を工夫したりしました。

カラフルで楽しいクモの巣ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ことばおばけをつかまえろ』3年

「きらきら」「ぷくぷく」「さらさら」など、様子を表してくり返す言葉の特徴を持つ“ことばおばけ“を作ります。

材料の形やさわ心地、音などの特徴を探していきます。どんなおばけができるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

『コロコロ迷路』5年

5年生は、ビー玉の動きを考えた仕組みのある立体迷路作りです。
最大で4階建てが作れます。どんな風にすると自分の思った通りの動きになるのか、試しながら作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

『カラフルスパーダー3』4年

切った木材にくぎ打ちをしていきます。

3年生の時に学習した金づちの使い方を、きちんと守って打つことができていました。打ったくぎに毛糸をかけてクモの巣を作るので、「トントントン!」たくさんのくぎ打ちが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『どこへでも列車4』3年

どこの場所へ行くのか、想像してご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『どこへでも列車3』3年

行ってみたい場所を想像して描いた、3年生のどこへでも列車。
宇宙・お花畑・雲の上…など、いろいろな場所へ行くことのできる素敵な列車が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ビューティフルNAME』6年

自分の名前の文字を組み合わせて、デザインをしています。

文字は「漢字・ひらがな・かたかな・アルファベット」の4種類から選びました。周りには、自分を表す色や形を描きこんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『どこへでも列車2』3年

不思議な風をふかせた次は、自分が行ってみたい所へつれて行ってくれる列車を描きます。

「〇〇に行きたいから、形はこんな感じにしよう!」と、列車の色や形にもこだわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『希望の船2』5年

5年生の希望の船が仕上がりました。

木のパーツを切ったり組み合わせたり、自分の思い描く船の形になるように試行錯誤しながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『カラフルスパーダー2』4年

電動糸のこぎりで切った木材に色を塗ります。
グラデーションをしたり、絵を描いたり工夫して色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『どこへでも列車1』3年

3年生はどこへでもいける列車を描きます。

まずは、画用紙の中に不思議な風を吹かせます。使うのはチョークの粉と魔法の液。自分の手を使って、風が吹いている様子を創造しながら手を動かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『カラフルスパイダー』4年

初めての電動糸のこぎりの学習です。

みんなドキドキしながら切っていきます。きちんと板を押さえてゆくっりゆっくり慎重に。道具の使い方の約束をしっかり守れる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

『空間マジック5』6年

笹塚小学校の教室に、空間マジックをかけることができた6年生です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『空間マジック4』6年

タブレットの光を変えたり、材料の組み合わせを変えたりして、空間の変化を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『空間マジック3』6年

どんどん試していきます!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『空間マジック2』6年

できたタブレットの光をプロジェクターを使用して、場所や材料に当てていきます。

どんな場所に当てたら空間が変化して楽しいか、グループで考えます。材料の組み合わせも試していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『空間マジック1』6年

タブレットで作った光を使って、場所や材料の見え方を変える学習です。空間にマジックをかけて変えていきます!

まずはタブレットのアプリを使って動画や画面作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

『虹の国の〇〇2』4年

虹の国の絵具を入れたら、台紙に貼って仕上げです。

キラキラ光る虹の国の世界が、図工室に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『なぞの深海魚5』3年

なぞの深海魚の完成です。
たくさんの新種の深海魚が、笹塚小3年によって発見されました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『希望の船』5年

5年生は行きたい場所に行ける「希望の船」の制作です。

4年生の時に学習した、電動糸のこぎりの使い方もきちんとできている5年生。木のパーツも小さく切れます。

絵具で色を付けたり、飾りを付けたりしてイメージ通りの船を作っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31