縦割り班の異学年交流「ささっこはん活動」が始まりました!6年生がリーダーとして大活躍!!みんなで協力し合って、楽しい時間を過ごしました!!これからの、月一回の活動をみんな楽しみにしています!

『ほったり すったり』5年

版が出来上がったので、次はいよいよ刷りです。

インクをよくつけて、バレンでこすっていきます。
版の向きを間違えないように注意!
版画用紙を版から外した時に「わぁ〜」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『笹塚亭の新メニュー・2』3年

麺ができたら次は具材作りです。

どんなメニューができあがるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『笹塚亭の新メニュー・1』3年

麺屋・笹塚亭がオープン!その新メニューを考えてます。

まずは、色画用紙をハサミで切って麺作りです。細くきったり、紙をくしゃくしゃにしてから切ったり。オリジナルの麺になるように工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『よ〜く見て描こう!』4年

写真や図鑑をよ〜く見て描く学習です。食べ物・乗り物・昆虫などモチーフは様々。自分の興味があるものを選びました。

「描くのが楽しい!」「この部分を頑張ったよ!」と、よく見て描くことの楽しさを味わっている4年生です。色や形の特徴をとらえて、描くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『MY CHAIR』6年

自分のテーマに合った椅子づくりをしています。

背もたれの部分を切るときは、久しぶりの電動糸のこぎりでドキドキしていた6年生。それでも、ゆっくり丁寧に切り取ることができました。

スパッタリングやマスキングテープなど、前回学習した技法も取り入れて制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『カプセル コレクション・2』4年

こんなコレクションもあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『カラフル コレクション・1』4年

紙粘土を使って自分の考えたコレクション作りをしました。

まずは粘土体操!粘土を柔らかくするために、よ〜く伸ばします。

絵具を混ぜたカラフル粘土を使って、細かな部分も丁寧に作ることができました。自分の作品や友達の作品を見ている顔がみんな笑顔。小さなカプセルの中に、たくさんの思いが詰まったコレクションが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ほったり すったり』5年

初めての彫刻刀の授業です。

絵に合わせて彫刻刀の種類を変えたり、力加減を調整したりしながら彫っていきます。彫っている時の眼差しはみんな真剣!どんな版画に仕上がるのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31