縦割り班の異学年交流「ささっこはん活動」が始まりました!6年生がリーダーとして大活躍!!みんなで協力し合って、楽しい時間を過ごしました!!これからの、月一回の活動をみんな楽しみにしています!

ワンダフル給食プロジェクト・1月

・ごはん
・くじらの竜田揚げ
・千草和え
・鶏肉と根菜のみそ汁
・牛乳

初めてくじらを食べる子がたくさんいてどんな味がするのか楽しみにしている様子でした。出来上がりが真っ黒なのは焦げているのではなく鉄分の色です。くじらは古くから貴重な食材・たんぱく源として食べられてきました。頻繁に食べることはありませんが、日本の食文化としてこれからも大切にしていきたいですね。

ちなみに今回使用したくじらの種類は「ニタリクジラ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワンダフル給食プロジェクト・1月

・ごはん
・豚のから揚げあんかけ
・切り干し大根のナムル
・もずくと豆腐のスープ
・牛乳

ボリューム満点な豚のから揚げにとろっとしたあんかけはご飯との相性抜群でした。隠し味はカレースパイスでしたが、気づいた子がたくさんいて「ほんのりカレーの味がして美味しかった!!」と報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会プロデュース「絵本のメニュー」

・あげぱん    「からすのパンやさん」
・ビーンズオムレツ「こまったさんのオムレツ」
・フレンチサラダ 「サラダとまほうのおみせ」
・かぶのスープ  「大きなかぶ」

絵本を読んで想像していた食べ物を、給食で実際に味わってもらいたいと思って考えました。ここで紹介した絵本は学校図書館でも読むことができます。給食委員会で作った絵本の紹介ポップも飾ってあります。

ぜひ、いろいろな本の中のメニューに興味をもって、読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31