縦割り班の異学年交流「ささっこはん活動」が始まりました!6年生がリーダーとして大活躍!!みんなで協力し合って、楽しい時間を過ごしました!!これからの、月一回の活動をみんな楽しみにしています!

4月24日(月) 朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は、「あいさつゲーム」をしました。校長先生よりも先に「おはようございます!」と元気に挨拶をして勝つ人がたくさんいて、驚きました。みなさんは強いですね。朝、さわやかな挨拶をすると、「今日も一日がんばろう。」という気もちになります。これからも、ぜひ続けてください。
 先週の金曜日は、3年生の遠足があり高尾山に行ってきました。登りは6号路という険しい山道でしたが、3年生はグループごとに協力しながら頂上を目指しました。並ぶ順番を交代したり、ゆっくり歩く友達に合わせたり、どの班も協力しながら全員が頂上まで行けたことに校長先生は驚きました。出発式や帰校式も自分たちで行っていて、笹塚小の子供たちはすごいな、と思いました。また、山を歩くときには、すれ違う人に「こんにちは。」と挨拶をするルールがあるのですが、3年生はこのきまりもきちんと守って、元気に挨拶をしていたところも素晴らしかったです。この遠足で学んだことを、ぜひこれからも生かしてください。
 そして、先週の土曜日は学校公開でした。お家の方は、皆さんの授業中の様子を見て、なんとおっしゃっていましたか。きっと、一生懸命に勉強する姿を見て、安心されたことと思います。次にお家の方に学校の様子を見ていただくのは、来月の運動会になります。もう少しすると練習も始まりますから、しっかり頑張ってくださいね。
 今週は金曜日に2年生の遠足があります。井の頭公園へ行くそうです。2年生の皆さんも、ルールを守ってたくさん学んで来てください。

4月17日(月) 朝会のお話

 新しい学年が始まって、3週目に入りました。校長先生は、皆さんがお勉強をしているところを何回か見せてもらいました。集中してしっかり先生の話を聞いたり、たくさんの人が手を挙げて発言したり、プリントやノートを一生懸命に書いたりしていて感心しました。
 1年生は、小学校に少し慣れましたか。今日から、給食も始まりますね。笹塚小の給食は、とてもおいしいですよ。ぜひ、たくさん食べてください。
 2年生は、1年生が入学してきてお兄さん、お姉さんになりましたね。もし何かで困っていたら、優しく教えてあげてください。
 3年生は、理科、社会科、総合的な学習が始まりました。どんな学習をするのか、わくわくしていることでしょう。校長先生は理科が大好きなので、虫を見つけたら教えてくださいね。
 4年生は、クラブ活動が始まります。ドッジボールクラブが大人気だと聞きました。自分で選んだクラブで、上級生と一緒にぜひ頑張ってください。
 5年生は、いよいよ高学年の仲間入りです。委員会活動が始まると、様々なところで学校のために働くことになるでしょう。大変だとは思いますが、みんなのために働く喜びを感じてくれたらうれしいです。
 6年生は、最高学年になりました。代表のあいさつをしたり、委員会やクラブで下級生をリードしたりする場面もたくさんあると思います。毎朝、1年生のお世話をあんなに一生懸命に、そして楽しそうにしてくれる皆さんなら、これからの一年間 安心して任せられます。これからも期待していますよ。
 最後に、校長先生から皆さんにお願いしたいことがあります。それは、朝のあいさつをもっともっと元気に、自分からしてほしい、ということです。そこで、明日から土曜日まで5日間、「あいさつゲーム」をしたいと思います。ルールは簡単です。朝、会ったときに、校長先生が先に「おはようございます」と挨拶をしたら校長先生の勝ちです。でも、皆さんの方が先に挨拶をしたら、皆さんの勝ちです。明日から、どっちが勝つか勝負しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの連絡

学校だより

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食だより

行事予定

おしらせ

公開文書