縦割り班の異学年交流「ささっこはん活動」が始まりました!6年生がリーダーとして大活躍!!みんなで協力し合って、楽しい時間を過ごしました!!これからの、月一回の活動をみんな楽しみにしています!

直角って、どんな形ですか?

画像1 画像1
4年生の算数・角度の勉強で「1直角、2直角…」という言葉が出てきました。直角=90°誰でも知っていることです。

しかし「直角」という言葉は、実は2年生で学習します。角度の概念を学ぶ前ですから、90°という説明はできませんし、1周の4等分・垂直という言葉も当然使えません。
では「直角」ってどのような形のことなのか、説明ができますか?
2年生では、言葉ではなく実感を伴って理解できるような学び方をします。
実は4年生にもなると「直角=90°」という知識は、クラスの半分以上が学習する前から知っています。この問いを投げかけると、子供たちは戸惑います。何とかして説明しようと四苦八苦し、迷解答・珍解答が続出しますが、2年生で学んだことを思い出せる子はなかなか出てきません。

実は、三角形や四角形の定義でも、同じようなことが起こります。これも2年生で学習するのですが、学年が上がるほど正答率が下がります。
「辺・角・頂点」という言葉を使わずに(三角形や四角形という言葉の後に学習するからです)三角形や四角形を定義できますか?
(「円」の定義でも同様のことが起こります。)

なまじ知識があることで、物事の本質が見えなくなっているのかもしれません。
あえてここで解答例を示すのは、やめておきます。
ぜひ、じっくりと考えてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30