縦割り班の異学年交流「ささっこはん活動」が始まりました!6年生がリーダーとして大活躍!!みんなで協力し合って、楽しい時間を過ごしました!!これからの、月一回の活動をみんな楽しみにしています!

すご〜い!丸い虹だよ!

画像1 画像1
3時間目、2階の校長室で仕事をしていると、校庭から「こうちょうせんせ〜い!」と呼ぶ声が。窓からひょいとのぞくと、1年生と3年生の子供たちが理科や生活科のお勉強中...なのですが、皆一様に空を指さして口々に何か言っています。
はて?と空に目を向けて納得、そのときの空の写真です。子供たち「丸い虹!!」と叫んでいたのでした。
こちら、日暈(にちうん・ひがさ・かさ・ハロ)と呼ばれる現象で、太陽の光が大気中の氷の粒に当たって屈折して現れます。これが現れた後に雲が厚くなると、お天気が下り坂になるサインとも言われています。
...と、理科人な私はついついそんなことを考えてしまったのですが「すご〜い!丸い虹が見られるなんてラッキ〜!何かいいことあるかも♪」と純粋に喜んでいる子供たちの高揚した表情を見て、野暮なことを言うのはやめよう...と口をつぐんだのでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30