代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

4月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・鶏の米粉から揚げ
・じゃことアスパラガスのサラダ
・新玉ねぎのおみそ汁
・牛乳


【今日の給食室】
から揚げの衣をつけているところです。
代っ中では最近鶏のから揚げの衣を、小麦粉から米粉へ変更しました。
米粉の方がザクザク、カリカリとした食感にしあがり、ますますおいしくなりました。
米粉:かたくり粉=2:1の割合で混ぜて使用しています。
画像2 画像2

4月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・絹ごし豆腐のくずしマーボー丼
・鶏肉入り中華サラダ
・りんご
・牛乳

サラダに入れる鶏肉はしっとりと仕上げるため、今までお酒を使ったり、お砂糖をほんの少し入れてみたり、塩こうじを使ってみたりと毎回作り方を変えてきました。
今回はほんの少し片栗粉をまぶしてからゆでてみました。
つるりとなめらかな食感にしあがり、ドレッシングのからみもよく、さらにおいしく仕上がりました!
給食では定番の料理もすべて、毎回少しずつ材料や作り方を変え、よりおいしくなるよう工夫しています。
味の違いに気づく人はするどい!生徒のみなさんは違いに気づいたら教えてくださいね。
栄養士

【今日の給食室】
ごはんが炊き上がりました。
ひと釜で約2クラス分(60人分)炊くことができます。

画像2 画像2

4月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ピリ辛みそうどん
・イカのかりんとう揚げ
・カラマンダリンオレンジ
・牛乳


今日のくだものはカラマンダリンです。みかんの親戚で、見た目はほぼみかんと変わりません。
生徒からも「みかんではないんですか?」と聞かれました。
比べると、カラマンダリンの方がわずかに皮の色が濃いようです。


【今日の給食室】
うどんを茹でています。大きな釜で茹でた後、シンクのたらいにお湯をはり、お湯洗いをしてぬめりをとっています。
写真は1クラス分(約34人分)のうどんです。
画像2 画像2

4月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
🌸春のたけのこごはん
・焼きししゃも
・沢煮椀(さわにわん)
・小倉抹茶プリン
・牛乳


【今日の給食室】
たけのこごはんを作っています。
給食ではたけのこはご飯と一緒に炊きこまず、炊きあがった茶飯に後から具を混ぜ込んでいます。
写真は約140人分です。
釜のフチを使って、てこの原理で手際よく混ぜています。
画像2 画像2

4月24日(土)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・スパゲッティミートソース
・じゃがいものコロコロサラダ
・セミノールオレンジ
・牛乳

じゃがいものコロコロサラダは定番のサラダですが、人気があります。
3年生からレシピを聞かれました!

コロコロサラダのレシピ
1じゃがいも、にんじん、きゅうり、ハムを全て角切りにする。
2油、酢、砂糖、塩、こしょう、からしを混ぜ合わせてドレッシングを作る。
3ドレッシングを野菜にからめて、出来上がり!

【今日の給食室】
スパゲッティがゆであがったところです。
ゆであがりはなんと80kg!写真に写っているのは20kg分(100人分)です。
画像2 画像2

4月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・初カツオのカツオ生姜飯
・イカ入り卵焼き
・わんたん汁
・牛乳


カツオ生姜飯は人気メニューです。
代っ中ではおなじみですが、1年生にとっては今回が初めてでした!
新しく着任した先生にも好評でした。

4月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
🌸春のグリンピースごはん
🌸新じゃがのそぼろ煮
・大豆しゃりしゃり
・牛乳


今日のグリンピースは生のピースを給食室でさっとゆでました。
ご飯は昆布だしを使って炊き上げました。
今しか食べられない、本当においしいピースごはんでした。

4月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きなこ揚げパン
・クリームスープ
・イタリアンサラダ
・牛乳


給食後1年生に声をかけると、
「今日の揚げパンはカリっとして最高でした!甘い揚げパンの間にサラダとスープを食べるとすごくおいしい!」と興奮気味に教えてくれました。
小学校でも揚げパンは食べてきたと思いますが、代々木中の揚げパンもおいしかったようでなによりです!

4月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・昆布ごはん
・チンゲンサイのからしあえ
・塩豚汁
・よもぎあんこもち
・牛乳


今日のデザートは春らしいよもぎもちです。
あんこは給食室で手作りしました。
あんこが苦手な生徒にも食べやすいように、甘さ控えめに仕上げました。

4月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ソースチャーハン
・スパニッシュオムレツ
・あさりのクラムチャウダー
・牛乳


【今日の給食室】
オムレツが焼きあがったところです。
ソース味のチャーハンと、オムレツの相性は抜群です!

画像2 画像2

4月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごまごはん
・ちくわの一本揚げ
・ひよこ豆サラダ
・ごろごろ具だくさんの豚汁
・牛乳


【今日の給食室】
ちくわに衣をつけて油に入れています。
一度にたくさん入れるとちくわ同士がくっついてしまうので、1本ずつ入れています。
画像2 画像2

4月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チーズパン
・トマトクリームシチュー
・豆乳スパサラダ
・きよみオレンジ
・牛乳


【今日の給食室】
サラダをあえています。
1人分はほんの少しですが、全員分となると24kgにもなるのでなかなか重労働です。

画像2 画像2

4月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
🌸お祝いお赤飯
🌸イナダの照り焼き
・磯香あえ
🌸祝い汁
・牛乳

魚は少し小さく見えますが、とても厚切りの切り身でしたので食べ応えはばっちりでした。

【今日の給食室】
汁に入れた「祝」の文字のなるとです!
画像2 画像2

4月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きびごはん
・サケの南部焼き
・昆布入りおひたし
・さやえんどうの卵とじ汁
・牛乳


【今日の給食室】
卵とじ汁を作っています。
生徒は卵の入ったスープが好きなようで、おかわりの列ができることもあります。
ふわふわ卵に仕上げるコツは、汁に片栗粉でとろみをつけてから卵を入れることです。



画像2 画像2

4月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・代っ中特製ポークカレー
・フルーツヨーグルト
・牛乳


【今日の給食室】
カレーに使用したスパイスです。
(オールスパイス、ガラムマサラ、カルダモン、クミン、カレー粉)
「代っ中特製ポークカレーって、何が特製なんですか?」と聞かれました。
代っ中の給食室で、代っ中生徒のために作られる、
代っ中生徒しか食べられない特別なカレーなのです!



画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

くすのき通信

給食だより

リンク用

シブヤ科

代っ中MOVIE