流れる水のはたらき

 流れる場所によって、川や川岸の様子が違うのはなぜかを考えるため、土を入れた箱に水を流して実験を行いました。水を流すと、流れる過程で浸食・運搬が起こることや、堆積が見られることを見付け出し、水のはたらきについてまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式ー児童代表の言葉ー

 今日は前期終業式でした。終業式では5年生の各クラスから児童代表の言葉を発表しました。反省を生かして自分を成長させることや、算数ができるようになった喜びを後期でも大切にしたいということなど、前期を振り返り後期へつなげようとする、とても素晴らしい発表でした。
画像1
画像2

ヤクルト球団による投げ方教室1

 ヤクルト球団の選手OBである三輪さんをお迎えし、正しいボールの投げ方や遠投力についての出前授業を行っていただきました。基本的な動作について教えてもらうと一人一人ボールを持ち、楽しみながら運動することができました。
画像1
画像2
画像3

ヤクルト球団による投げ方教室2

 投げ方教室では、ボールの投げ方などの技術的な指導の他にも、話を聞くことの大切さについての教えもありました。目を見て話しを聞くことは、スポーツ以外にも通じるため何よりも大切だということでした。これからの生活につながる、とても身になった出前授業でした。
画像1
画像2
画像3

水産業のさかんな地域

 5年生が社会科で学習している水産業の学習も、まとめに入りました。水産資源を守るために各国で協力している取組にはどんなことがあるのか。「海のエコラベル」や「asc認証」など、様々な取組に触れながら学習を進めています。
画像1
画像2

響き合わせてわたしの世界

 5年生の図工では、色を付けた水のりで制作活動を行っています。へらを使って自分のイメージを形にしようとする子もいれば、手を使ってダイナミックに表現しようとする子もいて、それぞれの作品に個性が宿っていくようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

校長先生のお知らせ

学校からのお知らせ

入学に関するお知らせ

出席停止解除願

学校概要