ちはと学級 オンライン交流会

 年度当初の予定では、今日は、特別支援学級連合遠足で都立野川公園に出かける日でしたが、緊急事態宣言の延長に伴い、オンライン交流会を行うことになりました。
 鳩森小学校(ちはと学級)、臨川小学校(つくし学級)、富谷小学校(いずみ学級)、幡代小学校(幡代学級)、神南小学校(わかくさ学級)、渋谷本町学園小学校(E組)のみんなが、オンラインでつながりました。
 各学級の出し物のトップバッターは、ちはと学級。手話の動きを見せながら、「世界中のこどもたちが」を歌ったり、大きな自己紹介をカードを見せながら自己紹介をしたりしました。
 他校の学級のみんなの出し物も楽しんで見ていました。今日は、特別に学校でお弁当を食べて笑顔いっぱいの様子でした。
画像1
画像2
画像3

ちはと学級 土曜日授業

画像1
 ちはと学級では、朝の時間に、荷物の整理整頓、学習用具の準備、提出物の確認、それぞれが担っている係の仕事などについて丁寧に指導しています。今日のセーフティ教室でも、動画を視聴した後、一人一人が理解できるように指導しました。
 始業式・入学式から1か月が経ちましたが、これからも学習の内容によっては、通常級の各学年と交流したり共に学習したりしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31