4年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 テラコッタ粘土を御存知ですか。テラコッタ粘土は、陶芸用などに使われる粘土で、昔々から土器や埴輪などを作る際にも使われてきました。油粘土とは違い、ほぼ無臭で、水分量を変えることで硬さの調節もできます。
 今日は、テラコッタ粘土を効果的に使った凸凹絵画の作成に取り組みました。Teamsで学習の流れやポイントを共有した後、いざ制作!子供たちは「もっとやりたい。」「こんなの初めて。」など、テラコッタ粘土の特性を楽しみながら表現活動に没頭していました。
 自分の感情やイメージを結び付けて表現することがこの学習のねらい。完成した後に、作品に込められた感情やイメージを聞いてみたいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 校外清掃(5)
2/4 オーケストラ鑑賞教室(5)