12月21日6年2組体育

6年2組の体育バスケットボールの授業を紹介します。
今日のめあてを意識しながら各チームが練習をしたり作戦を考えたりしました。
小学校の体育なのでハーフコート、人数は3人ずつのゲームです。3人なので確実にボールが回ってきます。クラスのルールをもとにゲームをし、パス回し、声のかけ合い、作戦の工夫など、チーム力がかなり高まりました。ふりかえりの学習カードには満足度100%!のチームもありました。
画像1
画像2
画像3

12月21日4年生プラネタリウム、ハチラボ見学

本日、渋谷文化総合センター大和田にプラネタリウムとハチラボの見学に行ってきました。
ハチラボでは宇宙関係の様々な展示と科学遊び体験コーナーで楽しみました。
プラネタリウムでは今日の夜見えるたくさんの星や星座、後半は宇宙誕生や星誕生の物語を見て楽しみました。
画像1
画像2
画像3

12月16日6年生スポーツティーチャー

渋谷区は毎年陸上選手をスポーツティーチャーとして招き、6年生に陸上運動のコツを教えてもらっています。準備運動、基礎的な技能向上に取り組み、今日はハードル走と走り高跳びにチャレンジしました。ちょっとしたコツを教えてもらうだけで技能が伸びます。そんな体験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

12月16日なかよし班遊び

今日はなかよし班遊びです。全校を28のグループに分けての異学年交流です。
校庭や教室に分かれ、上の学年のリードのもと楽しく遊びました。
鬼ごっこ、ドロケイ、ミニボッチャ、ハンカチ落とし、ウノ、椅子取りゲームなど様々でした。

画像1
画像2
画像3

12月14日幼児教育研修会

渋谷区の研修の1つに幼児教育研修会があり、今回は1年2組で体育の授業を提案しました。
体つくり運動遊びを行いました。今日は体のバランスをとる運動遊びと用具を操作する運動遊びの2つを取り入れました。2人組で背中合わせで立つ、ボールを投げ上げて手をたたいてキャッチするなど、いろいろな基本の運動に取り組みました。60名ほどの参観者に囲まれて子供たちはよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

12月14日1年生道徳授業

1年1組の道徳では、礼儀というテーマであいさつについて考えました。
題材のお話をもとにその人物のセリフを考えたり、自分が大切だと思うあいさつを考えたりしました。ある子は「いただきます (たべものの)いのちををもらっているから」「ありがとう かんしゃのきもちのことばだから」「ごめんね あやまらないといやなきもちのままだから」など、すばらしいものがたくさんありました。
道徳は繰り返し学ぶことでその価値を身に付けていきます。
画像1
画像2
画像3

12月13日サケの稚魚誕生!

本日朝、玄関のイクラの卵が孵り、サケの赤ちゃんが誕生しました!
キレイなオレンジ色の卵をつけたまま泳ぎにくそうにしています。
エサはまだ食べず、お腹についたオレンジ色の栄養分を取りながらだんだん泳げるようになります。
子供たちが成長を見守りながら、大きくなっていくのを楽しみに待ちたいと思います。
画像1
画像2

12月11日土曜授業公開

久しぶりの全時間の土曜授業公開です。
子供たちの様子はどうでしたか?
4月当初と比べていろいろな成長が見られたことと思います。ノートの字、発言、タブレット操作など、どんなことができるようになったか伸びてきたか、お家でもそんな話をしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

展覧会その2

今日の児童鑑賞は、ペアの学年で見て回りました。
上の学年の子供たちが優しく導き、作品を見合い、鑑賞カードに記入していました。
きっと自分のお気に入りの作品も見つかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

12月10日展覧会タイムトラベル!

今日から2日間、上原小学校の体育館がステキな美術館になります。トンネルをくぐってタイムスリップします。今日は主に子供たちの鑑賞日です。いろいろな学年の作品を見合って心を豊かにしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

12月7日展覧会に向けて

いよいよ今週末、金曜土曜が展覧会です。各学年とも総仕上げの段階です。個々の作品の確認や学年共同作品に取り組み、自分の作品に息を吹き込んでいます。どんな題名かどんな工夫か、見てのお楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12月6日5年生陸養ヒラメ飼育

陸養プロジェクト、ヒラメ飼育が順調です。交代で毎日のエサやりと定期的な海水交換、ろ過装置掃除などをしています。エサをあげに行くとヒラメが水面に上がってきます。人の気配を感じ、待っているところもかわいいですね。順調に育つといいです。
画像1
画像2
画像3

上原小学校の秋

気温が低くなり、季節は秋から冬に向かっています。
上原小学校の校庭の景色もだんだん変わってきています。
紅葉、落ち葉、夕焼け、様々な景色や色の変化が見られます。
画像1
画像2
画像3

12月3日イクラニュース

12月2日、去年に引き続き北海道天塩町からイクラ、鮭の卵が届きました。
子供たちにはどんな生き物がくるか予想してもらっていました。
朝「やっぱりサケかー。」「イセエビだと思ったのに…」などなど。
積算温度が240度でイクラから発眼、480度で孵化すると言われています。
うまくかえるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

12月2日読み聞かせ

今日の朝は保護者スタッフによる読み聞かせです。
クラスごとにいろいろな本を選び読み聞かせをしていただきました。集中して聞き、ストーリーに引き込まれました。読書は心を豊かにしてくれます。
画像1
画像2
画像3

12月1日体育朝会高学年

大雨が嘘のように止み、高学年の体育朝会、長縄跳びができました。高学年なので8の字跳びです。「1!2!3!」「ハイ!ハイ!」と周りの元気な声とともに長縄にチャレンジしました。
さすが高学年、跳ぶ速さが違います。3分間で何回跳べるかを競いました。
どのクラスが何回跳べたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

11月30日5年生脱穀籾摺り

5年生が学級園で育て、干しておいた稲の脱穀ともみすりを行いました。
まずは脱穀、その後ゴルフボールを使ってもみすりをしました。「普段食べているお米はできるまでにこんなに時間がかかることがわかり、お米を残さずに大切に食べたい。」などの感想をもちました。
黒米、赤米、コシヒカリを育てました。最終的には少しずつではありますが子供たちが持ち帰ります。
画像1
画像2
画像3

11月30日体育朝会低学年

朝の時間は低学年の体育朝会です。
今年初の長縄に挑戦しました。
大波小波、くぐり抜け、8の字跳びを学年の実態に合わせて跳んでみました。
クラス全体で声をかけ合ってたくさん跳べるようになるとよいです。
画像1
画像2
画像3

TGGその2

後半は外国の街並みでの様々な体験です。
ホテルの予約、病院での診察、マーケットでの買い物等、そのシチュエーションでの英会話体験です。
進んで会話をする子、よく見て考えて発話をする子、自分なりの表現を考えながらジェスチャーを交えて伝えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

11月29日4年生TGG体験

4年生がお台場にあるTGG(東京グローバルゲートウェイ)という英語体験施設に行きました。グループに1人のイングリッシュスピーカーが付き、英語のみで会話の体験をしました。
まずは担当とのコミュニケーションをとり、その後ゲームをして楽しみました。子供たちはあっという間に引き込まれ、生き生きと活動していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

保健だより

給食だより

校歌

無期限掲載文書