12月25日の給食

画像1
※給食当番の方は、12月25日(金)に給食の白衣を持ち帰ります。ご家庭で洗濯をしていただき、必ず1月8日(金)にお子様に持たせていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
12月25日の給食は、ターメリックライス チキン フライドポテト コンソメスープ  牛乳 です。少しクリスマスらしいメニューにしました。

12月24日の給食

画像1
12月24日の給食は、ごはん 根菜のすましじる さばのみそに みずなとこまつなのおひたし 牛乳 です。さばのみそには、白いごはんがすすむ味付けにしました。

12月23日の給食

画像1
12月23日の給食は、ごはん 肉じゃが かぼちゃの白みそ仕立て こまつなあえ 牛乳 です。(前まで肉じゃがの日は、ごはん・肉じゃが・あえものと3品でしたが)汁物もつけ、バランスよく一汁二菜のメニューに増やしました。美味しく食べてもらえるよう、メニューは毎年改善しています。

12月22日の給食

画像1
12月22日の給食は、ごはん おふのすましじる かぼちゃコロッケ ゆず風味おひたし 牛乳 です。昨日12月21日は、一年のうちで最も昼の時間が短い冬至でした。(献立の組み合わせのかねあいで、今日22日に冬至献立になりました。)冬至の日には、かぼちゃを食べると風邪を引かないと言われ、ゆず湯に入る習慣があります。今日は、ゆずを使いおひたしを作りました。かぼちゃコロッケは、かぼちゃの中に豚肉もたっぷり入れました。

12月21日の給食

画像1
12月21日の給食は、ごはん ごじる とりごぼうつくね さつまいものレモン煮 牛乳 です。さつまいものレモン煮は、去年初めて給食に出しました。やさしい甘さに仕上げました。

12月18日の給食

画像1
12月18日の給食  世界の料理・中国 中華風たきこみごはん しゅうまい ナムル 春雨スープ 牛乳  しゅうまいは、豚肉たっぷりです。

12月17日の給食

画像1
12月17日の給食は、ごはん うすくずじる パリパリひじき キャベツあえ 牛乳 です。パリパリひじきは、豚肉・チーズがたっぷりです。ひじきが苦手な人でも食べやすいように、ひじきのメニューは工夫して出しています。

12月16日の給食

画像1
12月16日の給食は、チキンカレーライス コールスローサラダ 果物 牛乳 です。今年最後のカレーです。鶏肉がたっぷりです。

12月15日の給食

画像1
12月15日の給食は、ごはん 鶏のあんかけ 根菜のごまあえ なめこのみそしる 牛乳 です。鶏を揚げ、キノコが入ったあんをかけました。根菜のごまあえは、和風ポテトサラダのような味です。

12月14日の給食

画像1
12月14日の給食は、ごはん 高野豆腐のオランダ煮 いなかじる 野菜の土佐づけ 牛乳 です。「揚げる」というのは、西洋の調理法でした。その調理法が、江戸時代に長崎の出島から伝わり「オランダ煮」といわれるようになったそうです。揚げた後、砂糖・みりん・しょうゆで煮ています。

12月11日の給食

画像1
12月11日の給食 埼玉県の郷土料理  かてめし つみっこ いも田楽 枝豆とひじきのサラダ 牛乳  埼玉では昔から小麦が盛んに作られ、うどん・まんじゅうなど小麦粉を使った料理が多く出されたそうで、つみっこも、その一つです。・かてめし→米が貴重だった時代かさ増しするため野菜の煮物を混ぜたのが始まりです。・つみっこ→本庄市の郷土料理です。・いも田楽→甘辛い味噌を塗って焼きました

12月10日の給食

画像1
12月10日の給食は、ごはん 岩石揚げ しょうゆあえ 季節野菜のみそしる 牛乳 です。岩石揚げは、じゃこ・ひじき・大豆が入り、カルシウムたっぷりです。メインはサツマイモで優しい甘さです。

12月9日の給食

画像1
12月9日の給食は、茶飯 関西風おでん からしじょうゆあえ 果物 牛乳 です。おでんは、生揚げ・さつま揚げ・ちくわ・卵と身体をあたためるタンパク質がたっぷりです。

12月8日の給食

画像1
12月8日のの給食は、パン 洋風豆腐ハンバーグ わかめサラダ ABCスープ 牛乳 です。ハンバーグは、豚肉・鶏肉がたっぷりです。    

12月7日の給食

画像1
12月7日の給食は、ごはん 魚のチーズフリッター 吉野汁 チャンチャン焼き風野菜 牛乳 です。魚は、カジキで、去年はじめて出したメニューです。チーズも入れ、さっくり揚げました。

12月4日の給食

画像1
12月4日の給食は、ごはん 高野どうふのメンチカツ きのこスープ 野菜のピリ辛だれ 牛乳 です。メンチカツは、鶏肉・豚肉もたっぷりです。

12月3日の給食

画像1
12月3日の給食は、ごはん きりぼしだいこんのみそしる 白身魚の生姜焼き かぶとはくさいの即席づけ 牛乳 です。切り干し大根は、汁に入れる、春巻に入れるなど食べやすいよう工夫をして出しています。

12月2日の給食

画像1
12月2日の給食は、スパゲティミートビーンズ 糸寒天と野菜のサラダ 果物 牛乳 です。ミートビーンズは、豚肉たっぷりです。

12月1日の給食

画像1
12月1日の給食は、わかめごはん けんちんじる 揚げだしどうふの薬味がけ ツナあえ 牛乳 です。揚げだし豆腐は、ひとつひとつ揚げました。サラダはツナがたっぷりで食べやすくしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31