【今日の給食】5月10日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】きつねうどん、牛乳、炒合菜、草団子
【きゅうしょくつうしん】「草団子」の「草」とは何かわかりますか?「草」とは「よもぎ」のことです。昔から薬としても大切にされていた植物で、独特の香りがあります。今日は、白玉粉や上新粉、小麦粉と一緒に練って丸めて茹でました。「きつねうどん」は、大阪で生まれたと言われています。「きつね」とは油揚げのことですが、なぜ「きつね」というのでしょうか?興味のある人は、ぜひ調べてみましょう。今日もよくかんで味わって食べましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30