8月2日(火) 日光高原学園3日目(4)

【日光彫体験】
自分で選んだ絵柄を、お盆に掘りました。
最初は苦戦していましたが、
頑張って、仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火) 日光高原学園3日目(3)

【華厳の滝】
青空の中、水量の多い「華厳の滝」を見ることができました。
滝によってできた、虹を2か所で見ることができ、
子どもたちは、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火) 日光高原学園3日目(2)

【閉園式】
お世話になった宿の方に挨拶をしました。
画像1 画像1

8月2日(火) 日光高原学園3日目(1)

【朝会】
きれいな青空のもと、朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(月) 日光高原学園2日目(6)

【ナイトハイク】
朝会の時にも歩いた湯ノ湖の湖畔や、
宿のまわりを歩きました。
野生のシカにも遭遇することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(月) 日光高原学園2日目(5)

【夕食の様子】
日光での最後の夕食になりました。
白ご飯やお味噌汁をたくさんおかわりする児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(月) 日光高原学園2日目(4)

【部屋での様子】
午後は、雨が降ったため、
入浴後にお部屋で過ごしました。
部屋ごとに、仲を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(月) 日光高原学園2日目(3)

【光徳牧場での様子】
ハイキング終了後、光徳牧場の近くで、昼ご飯を食べました。
昼ご飯を食べた後、ソフトクリームを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(月) 日光高原学園2日目(2)

【ハイキング】
学年の集合写真を撮影した後、
湯ノ湖から、ハイキングを行いました。
途中、水分補給をしながら、木漏れ日の中歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(月) 日光高原学園2日目(1)

【朝会】
湯ノ湖の湖畔で、朝会を行いました。
湖を目の前にして、朝の体操も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(日) 日光高原学園1日目(6)

【室内レク】
バースデーリングやお笑いなどを、室内レク係を中心に司会進行を行い、
みんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(日) 日光高原学園1日目(5)

【開園式】
宿へ到着をしました。宿の方としっかりとあいさつができました。
画像1 画像1

7月31日(日) 日光高原学園1日目(4)

【日光自然博物館】
日光の自然や、土地の様子について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(日) 日光高原学園1日目(3)

【昼食(竹内物産店)】
美味しいカレーを頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(日) 日光高原学園1日目(2)

【日光東照宮】
案内人の方々に説明をしていただきながら、
陽明門や眠猫、鳴龍などを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(日) 日光高原学園1日目(1)

【出発式】
晴天の中、元気に出発しました。
画像1 画像1

7月11日 爽涼祭企画会議with6年生

 代官山の地域のお祭りである、爽涼祭の企画会議with6年生の様子です。パパの会の方や商店会の方、お店の方がいらっしゃり、企画についての説明を聞きました。
 その中で、どんな企画がいいかグループで話し合い、案を考えました。ボランティアについての話もあり、興味津々な様子でした。当日どんなお祭りになるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 家庭科調理実習

 家庭科の調理実習をしました。食器の洗い方や野菜の切り方がぎこちない面もありましたが、班で協力して取り組めました。
 自分たちで作って友達と食べるとさらにおいしく感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)キッズバレー

 9日にキッズバレーがありました。企業から講師の方がいらっしゃって、プログラミングについて教えてくださいました。プログラミングアプリケーションを使って、条件を制御した状態でのプログラミングや、プログラムの構造について楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火)体育祭の振り返り

 31日(火)に学年で集まり体育祭の振り返りをしました。
 体育祭、暑い中でも一生懸命係の仕事に取り組みました。
 手を抜かずに気持ちよく働いていたことを副校長先生にほめていただきました。
 学年としてよかったこととして、団体競技を作り上げたこと、他の学年の手本になる観戦態度について担任からも話をしました。
 学年では次の行事や最高学年としてのレベルアップのために、あいさつや、自分たちで声を掛け合う大切さについて話しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関