10月26日(火)高尾山遠足オリエンテーション

 11月1日(月)の高尾山遠足に向けて、5,6年合同でオリエンテーションを行いました。予定や登山に必要なものの確認のほか、登山の際のマナーや心構えについても話を聞きました。遠足を楽しみにしつつ、真剣に話を聞く様子が見られました。
 その前の時間には、仲良くグループ決めを行い、グループの約束などを楽しそうに話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)体育

 来週土曜日の体育祭に向けて練習が始まりました。
 写真は「源玉合戦」の練習の様子です。5月の練習から期間が空いたので、ルールや動き方を思い出しながら行いました。
 試合の前半はなかなか展開が変わらず、動きが少なかったのですが、後半になると果敢に攻めたり、必死に自陣を守ったりしていました。5月の頃の感覚も少しずつ戻ってきているるようです。
 本番では精一杯競技してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間の様子です。夏休みの間に水槽を覆った藻の正体と藻が発生する原因について調べています。
 感染症防止の観点から室内では学年合同の授業は避け、2クラスをTeamsでつなぎました。
 環境省の資料を読み込み、藻の発生する原因について熱心に調べて意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

行事関係