1月18日(水) 1年生との交流

1年生から「どんぐりのおもちゃを作ったので遊びに来てください。」と招待してもらいました。2年生の子供たちは、的当てやけん玉、すごろくなどたくさんの工夫したおもちゃで楽しく遊びながら、「工夫していてすごいね。」、「とっても楽しかったよ。」と優しく声を掛けていました。張り切って遊びを教えてくれる1年生も、楽しさを伝える2年生も、どちらにとっても素敵な交流の時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(木)代官山蔦屋書店の見学

学校の近くにある代官山蔦屋書店の方々に「ぜひ見学に来てください。」と声をかけていただきました。2年生は生活科で町探検をしているので、喜んで見学させていただくことになりました。事前学習の時から「どんな質問をしようかな。」とわくわく考えました。見学当日は、蔦屋書店の特徴や快適なお店作りの工夫など、普段聞くことができない素敵なお話をたくさん聞かせていただきました。お店が連なる広い敷地も案内していただきました。「先生、壁がTの模様になっているんだって。」「赤いバッチの方はコンシェルジュさんだって教えてもらったよ。」と嬉しそうにつぶやきながら見学しました。とてもよい学習になりました。蔦屋書店のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「せんすいかんのまど」

紙のお皿をよく見ると、潜水艦の窓に見えてきました。窓をのぞいてみると海の中の素敵な世界が広がっています。何が見えるかな?
子供たちは自由に海の世界を考えました。人魚が泳いでいたり、宝箱があったり。国語で学習したスイミーもいるようです。作品を作った後には図工室の椅子に窓を立てて、みんなで潜水艦の中を探検しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関