11月10日(木)秋探し

生活科の学習で、西郷山公園と菅刈公園に行きました。赤や黄色の葉っぱやどんぐりがたくさん落ちていました。「この葉っぱ、顔の形に見えるよ。」「大きいどんぐり見つけた。」と楽しそう秋を探していました。菅刈公園では、公園に生えている植物を何種類見つけることができるかチャレンジしました。一生懸命探したのであっという間に時間が過ぎたようです。ぜひご家庭でも、秋の公園をお散歩してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋まつりにご参加いただきありがとうございました。

秋まつりにご参加いただきありがとうございました。今回の出し物は、以前1年生をお迎えした「うごくおもちゃまつり」の反省を生かして、子供たちが企画しました。担任のアドバイスは最小限にして、子供たちの思うように活動してみました。グループ決めから準備まで、自分たちの力で頑張りました。意見が食い違うことなどもありましたが、乗り越えて本番を迎えました。保護者の皆様には、そのような子供たちの活動に深いご理解をいただき、感謝しています。保護者の方々に楽しんでもらえたことは子供たちの大きな成長につながります。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)生活科「秋まつり」の準備

11月12日(土)の4時間目に保護者の方をお招きして秋まつりを行います。子供たちはとても楽しみにしており、張り切って準備をしています。「魚釣り」「射的」「もぐらたたき」など一生懸命に作っています。子供たちのアイディアを尊重して担任の助言は最小限にしています。グループで相談をして作っている段階でもたくさんのことを学んでいます。当日は保護者の方の胸をお借りして、子供たちが一回り成長してくれればと思っています。成功したこと、うまくいかなかったことを整理して次につなげられるように指導していきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 朝の時間の読み聞かせ(2年生)

 今朝は、地域のボランティアの方による読み聞かせがありました。初めて聞く物語で、子供たちはお話の世界にひきこまれながら聞いていました。
 読書の秋です。読み聞かせを楽しんだり、自分でもすすんで読書に取り組んだりして、豊かな心を育んでほしいと願っています。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金)うごくおもちゃまつり

「生活科で作ったうごくおもちゃで1年生にも遊んでほしい。」との思いから企画した「うごくおもちゃまつり」を10月14日(金)に1・2年生の1組同士の子供たちも行いました。「1年生が楽しんでくれてすごくうれしかった。」「1年生の笑顔が見られてわたしたちも笑顔になった。」と2年生はとても嬉しそうでした。1年生に優しく遊び方を教える2年生の姿から大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)うごくおもちゃまつり

「生活科で作ったうごくおもちゃで1年生にも遊んでほしい。」との思いから企画した「うごくおもちゃまつり」を1時間目に開催しました。「1年生が楽しんでくれると2年生も嬉しいのでたくさん遊んでね。」「おもちゃが壊れてしまっても修理できるから安心して遊んでね。」という2年生の声掛け通り、1年生は安心して楽しんでくれたようです。1年生に優しく遊び方を教える2年生の姿を見て、大人も楽しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)はじめての絵の具セット

今日は初めて自分の絵の具セットを使って絵を描きました。自分だけのパレットに白、青、黄色の3色を出して、自分が好きなように色を混ぜます。たった3色しか使っていないのに、子供たちそれぞれが作った色がみんな違い、「〇〇さんの色きれいだね!」と盛り上がりました。前回の図工で描いたお日様の絵が、きれいなお花に変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 生活科 動くおもちゃ作り 2年生

生活科の学習で動くおもちゃ作りをしています。身近にある材料を使って、とばしたり、たおしたり、回したり、転がしたりして遊べるように工夫して作っています。友達にアドバイスをもらいながら、自分の作りたいおもちゃになるように張り切って取り組んでいます。保護者の皆様には、材料集めなどでご協力をいただき、感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(木)手洗い実験

長い夏休みが終わり、元気な2年生が教室に戻ってきました。充実した夏休みを過ごしたことが笑顔からも伝わってきました。さて、2年生は9月2日に手洗い実験を行いました。特別なクリームを手に付けて、普段通りの手洗いをします。その後ブラックライトを手に当ててみると…うまく洗えていない部分が白く光ります。「手首が真っ白!」「思ったよりきれいに洗えた。」「手の甲は洗いにくいね。」と、自分の手の洗い方を振り返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)図書の時間

 2年生は毎週金曜日に図書室へ行って本を借りています。学校の図書室のルールを確認した時に「町の図書館とどのような所が違うのかな。」という疑問をもちました。そこで7月4日に大和田図書館に行き、様々なことを教えていただきました。1日の来館者数を教えていただき驚いたり、本を消毒する機械を見せていただいたりし、1時間があっという間に過ぎました。
 学校に戻ってからも、本を大切に扱い、読書を楽しむ気持ちが持続しています。夏休みに向けて5冊本を貸し出しました。長い休み中にたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)給食の配膳

みんなが楽しみにしている給食です。配膳をする間、落ち着いて待てるようになってきました。給食当番は、4月に比べるととても手際よく、上手に配膳できるようになりました。自分に給食当番が回ってくるのを楽しみにしている子もいるほどです。今日は大きなスイカがデザートに出ました。夏を感じながらみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(木)プールの安全指導

みんなが楽しみにしている「水遊び」がもうすぐ始まります。安全に楽しく学習するために今日は、体育館でプールのきまりを確認しました。笛の合図が2回で「注目」3回で「プールから上がる」など一つ一つ丁寧に確かめました。体育祭が終わって1か月たち、久しぶりに学年みんなが集まって話を聞く機会となりましたが、子供たちは真剣な表情で話を聞いており、大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)生活科

2年生は5月からミニトマトを育てています。5月の終わりに黄色い小さな花が咲いていましたが、6月に入り、みんなが心待ちにしていた緑色の小さな実がなりました。今日は、実にたくさん栄養がいくように黄色くなってしまった葉っぱを取りました。夏にはおいしいトマトがたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)掃除

2年生は掃除に取り掛かるのがとても早く、頑張っている子がたくさんいます。主事さんにも「2年生の廊下はとてもきれいです。」と褒めていただきました。それが嬉しくて、ますます張り切って取り組んでいます。みんなが使うものを心を込めてきれいにすることはとても大切なことです。素敵な姿が見られて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)図工の学習

今回の図工の学習では、一人ひとりが作品を作るのではなく、グループの友達と協力して作品を作りました。色とりどりの折り紙を、友達と相談しながら、様々な形に見立てていきます。果物や花を表現したり、大きな丸を協力して作ったりしていました。「先生!見て見て!」「〇〇さんのアイディアで作ったんだよ。」と笑顔で教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 学校たんけん 2年生

今日は、生活科の学習で1年生といっしょに学校たんけんを行いました。2年生の子供たちは、「校長室は校長先生がお仕事をする部屋だよ。」、「音楽室では2年生から音楽のお勉強をするんだよ。」など、1年生に
優しく教えていました。上級生として頼もしく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の学習

2年生になってから始まった専科の学習。今日は音楽で鍵盤ハーモニカの学習をしました。正しい指使いで「かえるのうた」を一生懸命に練習し、みんなの前で演奏しました。「私もみんなの前で吹きたい。」「もっと速いテンポでやってみたい。」ととても積極的な子供たちでした。感染対策として、教室移動の時にはしっかりと手洗いをしています。楽器用マスクのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷公園遠足

4月22日(金)に1,2年生で世田谷公園に遠足に行きました。晴天の中、元気いっぱいに遊びました。植物の様子や水たまりの様子を観察したり、1年生とじゃんけんゲームをしたり、思い思いに活動しました。遊具を1年生に譲る姿も見られすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

保健だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

R6年度新1年生向けお知らせ