代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

6月30日(水)道徳授業

本日の道徳授業の様子です。写真上から、3年4組「信念をつらぬいて生きる〜背番号15が歩んだ道-黒田博樹」、2年1組「郷土の魅力にふれて〜祭りの夜」、1年2組「ボランティア活動に参加して〜楽寿号に乗って」の様子です。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)3年生SDGs発表

本日の3年3組国語の様子です。以前3年生のSDGs学習について紹介しましたが、各自の調べ学習を終え、発表を行っていました。関心したのは、しっかり資料が作られていること、発表が上手にできていること、発表者の良かった点を、聞き手がしっかり評価しているところでした。残念ながら全員の発表は見れませんでしたが、3年生大変良くがんばりました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)避難訓練

本日4時間目に、火災が発生という想定で避難訓練を実施しました。良かった点、改善点を振り返り、次回の避難訓練に活かしてください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)2年生ブックトーク

本日は、西原図書館の専門員2名をお招きして、ブックトークを行っていただきました。写真は2年1組の様子です。おすすめの本の上手な説明に生徒も聞き入っている様子でした。ぜひ夏休みの読書感想文、ポップ、帯作成等に活かしてください。本日2年生が全クラス、7月1日に1年生全クラスがブックトークを実施予定です。1年生の皆さんは楽しみにしていてください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)シブヤ科

本日は、3年生と1年生がシブヤ科に取り組みました。写真1枚目は3年生のピッチ大会、2枚目・3枚目は1年生シブヤ科講演の様子です。本日の取り組みの様子は、後日ホームページに掲載するシブヤ科特集(4)をご覧ください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)挨拶運動・水泳

本日の挨拶運動と水泳授業の様子です!元気な挨拶で1日が始まり、久しぶりの水泳で体をたくさん動かしていました。とても楽しそうに活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)道徳授業

本日は、時折強い雨が降ったり止んだりを繰り返しています。下校時には雨が止むように祈っています。さて、本日5時間目の道徳授業の様子です。写真は上から、3年4組「先人の思いとともに〜花火と灯ろう流し」、2年2組「いのちを考える〜奇跡の一週間」、1年1組「心の弱さを乗りこえるために〜銀色のシャープペンシル」の様子です。隣の席の友達と協議したり、先生の例え話から話題が膨らんだりと一生懸命授業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)1年1組家庭科

本日3時間目の1年1組家庭科の様子です。タブレットケース作製に向けて、ケースのデザインを考えていました。タブレットを操作したり、字や絵が描けるクラスルームペンを使用して、イラストを描いたり立体図形を操作したりと一生懸命に取り組んでいました。また、生徒同士で操作を教え合う姿も見られました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)1年3組体育

本日3時間目の1年3組体育の様子です。ハンドボール投げの練習・測定グループと立ち幅跳びの練習・測定グループに分かれて、体育係がしっかり声をかけながらがんばって取り組んでいる様子でした。なお、1年4組はプールで水泳の授業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)表彰

本日の朝礼で、卓球部、バスケットボール部、陸上部の表彰が行われました。各大会で優秀な成績を収めたみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)プール開き

本日は、令和3年度プール開きを実施しました。水泳の授業には、競技として自己の向上を図る側面、いざというときに身を守る手段の側面があることについて話をした後、全員の安全を祈念して体育科の教員、体育係の代表生徒とお清めをしました。例年と違い、密や接触を避けるため、整列の方法、バディの組み方等を工夫しながらの授業ですが、生徒は楽しそうに水泳の授業に取り組んでいます。 校長
画像1 画像1

6月21日(月)生徒朝礼

今週はオンライン生徒朝礼からスタートしました。本日の発表は放送委員会です。日頃の活動報告から全校生徒へのお願いまで、さすが放送委員というしっかりしたアナウンスでした。また、選挙管理委員会からの連絡、表彰を行いました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)定期考査

本日定期考査2日目です。どの学年・学級も集中して取り組んでいます。写真は上から、3年3組、2年3組、1年3組の様子です。学習の成果が発揮できるように最後まで全力でがんばってください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)道徳授業

本日5時間目の道徳の様子です。写真上から、3年4組「いのちを考える〜あなたはすごい力で生まれてきた」、2年4組「支え合いの中で〜愛」、1年2組「挑戦し続けること」の様子です。さて、いよいよ明日から定期考査です。計画通りに学習できたでしょうか。どの教科にも全力で臨んでほしいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時、雷に注意をお願いします

保護者の皆様
現在、渋谷区内大変強い雨になっています。
登校時、生徒が雨に濡れることが予想されるため、着替え用の体育着、靴下等を持たせていただきますようよろしくお願いします。
また、先程大きな雷鳴がありました。登校時の雷に十分注意をお願いします。

校長
画像1 画像1

6月15日(火)1年生技術

本日1時間目の1年4組技術(ペン立て作製)の様子です。ヤスリ掛けしたり、キリで穴を開けたりと、夢中になって作業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)2年生体育

本日1時間目の2年3組バレーボール(スパイク練習)、2年4組のリレーバトンパス練習の様子です。バレーボールは、慣れないスパイク練習に悪戦苦闘している様子でした。できるようになるとバレーボールがとても楽しくなりますよ。練習がんばってください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)3年生の様子

本日は、梅雨入りしたとは思えないくらいの良い天気です。午後は雨予報なので、生徒の皆さんは今後折り畳み傘があった方がいいかもしれません。さて、本日1時間目の3年生の様子です。写真上から3年1・2組英語(少人数指導)、3年3組社会、3年4組国語の様子です。定期考査目前ということもあり、集中して授業を受けていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)1年生国語

1年4組の国語の様子です。漢字の「へん」、「つくり」等について調べ学習をしていました。一生懸命取り組んでおり、「時間がもっと欲しい!」というリクエストを受けて作業時間を延長しているところでした。
先週は、小中連携週間に、幡代小、西原小、代々木山谷小の各校校長先生をはじめ、多くの小学校の先生方にご来校いただき、誠にありがとうございました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)2年生の様子

本日5時間目の2年生の様子です。写真は上から、2年1・2組英語、2年3組国語、2年4組社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

くすのき通信

給食だより

リンク用

シブヤ科

代っ中MOVIE