代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

10月28日(木)避難訓練

本日は3校時に、避難訓練が行われました。2校時の途中に地震が発生したこともあり、生徒達は緊張感をもって取り組むことができました。いつどこで起こるかわからない自然災害ですが、生徒・教員ともに迅速な行動ができるように、日頃から意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(土)体育祭実施

本日の体育祭の実施に向けて、先生方が急ピッチでグラウンド整備をしています。生徒の皆さん、今日一日ケガのないように、目一杯体育祭を楽しんでください。 校長
画像1 画像1

10月22日(金)1年生認知症サポーター養成講座

本日は、1年生が認知症サポーター養成講座を受けました。もの忘れと認知症の違いや渋谷区内の現状について、真剣に講師の先生の話を聞いている様子でした。
さて、明日はいよいよ体育祭本番です。現在冷たい雨が降っており、係ごとの準備予定も変更しながら取り組んでいますが、明日は晴れるものと思います。生徒の皆さんは、全力で競技、演技に取り組んでください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)3年3組道徳研究授業

本日は、校内研修会として、帝京科学大学教職特命教授の永林基伸先生をお招きし、各学年それぞれのクラスで道徳授業を行いました。写真は、永林先生に見ていただいた3年3組の「情報モラルと友情〜合格通知」の様子です。SNSの使用状況についてのアンケート結果の考察から友達との良好な関係の築き方等について、活発にグループワークを行っていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)体育祭予行

本日は、体育祭の予行練習でした。午前7時の段階では校庭はぬかるんでおり、大きな水溜まりがいくつもあり、時間を遅らせての実施も考えたところでしたが、多くの生徒が校庭整備を手伝ってくれて、無事に予定通り予行を実施することができました。体育祭本番でも全力でがんばり、良い思い出を作ってください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)学年練習

本日の6時間目に2、3年生合同の演技種目の学年練習を行いました。いよいよ今週末に迫った体育祭に向けて、リーダーをはじめどの生徒もがんばっていました。今朝の全校朝礼で「集団の美」について話しましたが、当日は見事に体現してくれそうです。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)全校朝礼

本日は全校朝礼が行われました。薬物乱用に関する安全指導や、表彰が行われました。生徒たちは身だしなみを整え、引き締まった雰囲気で集会に臨み、とても素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)3年生シブヤ科

本日の3年生シブヤ科の様子です。午前中は、フィールドワークに出かける班や、オンラインでインタビュー等の取材を行ったり、午後は、資料作りや発表に向けての準備を行ったりと、シブヤ科に特化した1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)2年生学年練習

本日の2年生体育祭学年練習の様子です。ほぼ初めての実演のため、担任の先生たちによる熱い指導を受けながら、各クラスとも試行錯誤しながらがんばっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)1年生防災教室

本日は、1年生が防災教室を行いました。東京都立大学ボランティアコーディネーターの齋藤元気様を講師に招き、東日本大震災で被災した中でボランティア活動に取り組んだ実体験に基づく講演を聞いた後、各クラスで防災に関する道徳の授業に取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)1年生学年練習

本日は1年生も学年練習に取り組みました。5月開催に向けて、演技やリレー練習は経験していましたが、久々の学年練習では、お互いに注意し合うなどの成長の様子が見られました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)3年生学年練習

本日から体育祭に向けての練習が始まりました。3年生は朝練習から学年練習まで自主的に声掛けや行動ができていました。最終学年としての体育祭に向けての意気込みが伝わってくる練習でした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)渋谷区立中学校連合音楽会

本日は渋谷区立連合音楽会が開催されました。渋谷公会堂(LINE CUBE SHIBUYA) にて、代々木中学校吹奏楽部が演奏を行いました。とても素晴らしい演奏を披露してくれました。吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)前期終業式

本日は前期終業式が行われました。短時間ですが、久しぶりに全校で集まることができました。終業式後は表彰や秋季休業の注意事項などが伝えられました。生徒も教員も例年とは違う対応に追われましたが、無事前期を終えることができました。後期も代っ中一同頑張っていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)土曜授業3年生

本日、3年生は英語のスピーキングテストを行っています。音声ガイドに従って、一人一人が英語を話す力を養うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)土曜授業2年生

本日の土曜授業、2年2組国語の様子です。「同じ訓、同じ音をもつ漢字」について国語便覧とExcelを活用して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)土曜授業1年生

1年3組社会、1年4組理科の様子です。社会の授業では「世界各地の人々の生活と環境」について、班ごとにプレゼンを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)本日は通常登校・授業です

本日は、通常通りの登校と授業です。午前7時現在、雨、風ともに強くはない状態ですが、今後、強まる恐れがあります。登校の際は十分注意してください。また、登校時に雨にぬれる可能性があります。替えのくつ下、体育着、部活動でのTシャツ等を持参してください。 校長
画像1 画像1

9月30日(木)1年生の様子

本日5時間目の1年生の様子です。写真上から1年1組理科、1年2組社会、1年3組国語の様子です。廊下を歩いていると、どの学年もいないのではないかと思うくらい静かに集中して授業を受けていました。
保護者の皆様
台風が接近しています。直撃は免れる様子ですが、雨風ともに強まる予報になっています。本日生徒に、台風接近の際の登校に関する「非常災害時の対応について」のプリントを配布しました。ご確認をお願いします。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)進路説明会

本日は、3年生が進路説明会を行いました。令和4年度都立高校入学者選抜実施要項も発表され、昨年度との変更点もあること等について、しっかり説明を聞いている様子でした。なお、10月2日(土)の保護者向け進路説明会でも、同様の内容をお伝えさせていただきます。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

くすのき通信

給食だより

リンク用

シブヤ科

代っ中MOVIE