運動会応援練習スタート!

 6月17日の運動会に向け、今日から各組に分かれ放課後練習(応援練習)がスタートしました。応援リーダーを中心にダンスの要素を取り入れ創り上げていきます。本番では演技の一つとして勝敗が付きます。自分たちだけではなく、見に来てくださる方々にも楽しさと一体感を感じてもらえるような応援にしていきましょう!
画像1画像2画像3

5月16日(火)2学年移動教室2日目

 5月16日(火)は移動教室2日目でした。
 午前中は武田勝頼にゆかりのある景徳院に行きました。その後に、野外炊飯でカレーを作りました。それぞれの班で協力して作ったカレーは絶品でした。
 午後は林業体験に行きました。水や森林の資源についてや森林保全についてスタッフの方からお話を聞いて森を守る大切さを学びました。
たくさんの体験ができた1日となりました。
画像1
画像2
画像3

5月15日(月)2学年移動教室1日目

 5月15日(月)から2学年の移動教室が始まりました。1日目は午前中に樹海トレッキングをして溶岩洞や樹海の成り立ちについて学びました。午後は曽根丘陵公園で古墳見学をしたり舞鶴城公園で城壁などの見学をしてそれぞれの歴史に思いを馳せました。
また、宿舎ではレクリエーションをして友情を深め、星空観察をして自然の尊さを感じました。
どれも内容が充実しており、多くの体験ができた1日となりました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(水)3学年 SDGs学習

3学年は、修学旅行で「奈良SDGs学び旅」というプログラムを行います。奈良の公園内における文化財の保護や自然との調和について主体的対話的で深い学びを実現するためのプログラムです。本日は事前学習として、奈良教育大学の先生とオンラインでつないでSDGsについて講義を受けました。奈良が守ってきた歴史、それを次世代に繋ぐこと、持続可能な社会の創り手として必要な態度などを学びました。修学旅行で実際に奈良公園に行って、学びを深めてきたいと思います。
画像1
画像2

令和5年度生徒総会

 5月1日(月)今年度の生徒総会が開催されました。
議案書をもとに、第1号議案生徒会年間活動方針、計画について、次に第2号議案各委員会の年間活動方針、計画ついて報告がありました。
 その後、活発な質疑応答がなされ、全ての議案について承認されました。自分たちで決めた活動内容を遵守し、鉢山中の生徒会活動を盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31