4月21日(金)I組校外学習

 I組は、今年度初めての校外学習「代々木公園」に行って来ました。今回の目的は、移動教室に向けた歩行訓練と「広域避難場所」である代々木公園は、地震など災害時に火災から身を守るために避難する場所でもあるため、約45分かけ徒歩で代々木公園へ向かいました。 
 最高気温26度と天候にも恵まれ大きなケヤキの木の下で、鬼ごっこやフリスビー投げをしたりベンチで語り合いをしたりして思い思いの時間を過ごしました。最後は全員が鬼ごっごに参加し、もう一つの目的「親睦を図る」についても達成できたと思います。今年度もI組パワー全開で頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

セイフティー教室 ファミリeルール講座

画像1画像2
 ファミリeルール事務局の斎藤文孝氏をお招きし、今年度最初のセイフティ教室が各学年ごとに開催されました。ネットやスマホの安全・安心な利用について、また、ネットリテラシーの向上を図ることを目的とし、わかりやすい動画を交えながら学ぶことができました。「自分は大丈夫」と思わず、犯罪やトラブルに巻き込まれないよう常に情報をアップデートし、ルールを守って使うことで自分も相手も守ることができます。
 その後の保護者会では、「ネット・スマホのトラブル最新事情と子どもを守るためのファミリeルール講座」もご講義いただきました。ぜひ、家族間で共通理解のもと安全・安心な利用を心掛けていきましょう。


4月10日(月)『学校生活のきまり・委員会・部活動紹介』

4月10日(月)に『学校生活のきまり・委員会・部活動紹介』がありました。
はじめは委員会・部活動の紹介でした。1年生にとって、中学校の委員会や部活動に触れることははじめてのことでしたが、委員長や部長の説明は面白くてわかりやすく、1年生は「どの委員会や部活動に入ろうか」と、楽しみながら考えることができました。
また、学校生活のきまりは生活指導主任の高島先生よりお話がありました。学校生活の手引きを使って『鉢山中学校の4つの大切』や授業時間、服装についてのルールを確認しました。1年生にとっては中学校のきまりを学び、2・3年生にとっては改めてきまりを確認する良い機会になりました。

画像1
画像2

4月9日(日)にソフトテニスの第2ブロック研修大会個人の部

4月9日(日)にソフトテニスの第2ブロック研修大会個人の部が開かれました。
学年が上がってのはじめての大会でしたが、結果は男子はベスト16女子はベスト32でした。おめでとうございます!
来週は団体戦です。今回の大会を振り返って練習に取り組みましょう。

画像1
画像2

4月7日(金)入学式

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
ドキドキした様子で登校してきましたが、受付で在校生に胸花を付けてもらい、教室まで案内してもらって、少し緊張も和らいだ様子でした。入学式の呼名では、大きな声で返事をし、これからの学校生活への希望を感じているようでした。これから、いろいろなことにチャレンジし、鉢山中学校で輝いていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4月6日(木)始業式

進級おめでとうございます!着任式で新しい先生方をお迎えし、始業式で校長先生のお話を聞き、これからの学校生活への希望を胸に新しい学年がスタートしました。その後、明日、新入生を迎えるために、入学式の会場を全員で協力して準備しました。新入生の皆さん、明日笑顔で登校してきてくださいね。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30