運動会本番

 9月25日(土)に運動会を開催することができました。当初は、5月下旬を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みてこの時期に延期することになりました。
 非常に限られた練習時間や練習環境の中、はじめとおわりの代表児童の挨拶、表現、徒競走、鼓笛隊、どれも子供たちの表情のように輝きを放つものでした。
 前後半の入替え制、運動会当日までの御支援など、保護者の皆様の御理解と御協力のおかげで、無事に運動会を終えることができたことに改めて感謝申し上げます。また、当日の片付けに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4〜6年生 鼓笛隊練習

画像1
画像2
画像3
 渋谷区内のどこの小学校にもない小豆色のベレー帽、紺色のオリジナル鳩ポロ、お洒落なズボンやスカートを着た鳩森鼓笛隊が久しぶりにお目見えしました。運動会に向けて、鼓笛隊も練習を重ねています。休み時間を使って練習をする子たちもいて、めきめき上達しています。明日は、くみんの広場@オンラインの撮影もあります。

体育朝会

 9月25日(土)に行う運動会のスローガンが決まりました。「最後まで心を一つに楽しむ運動会 限界を超えろ 全力で走りきれ!」です。
 今朝の体育朝会では、「パプリカ」に合わせて、体育委員一人一人が考えた振り付けや動きを基にして創った体操を練習しました。雨上がりの朝に、子供たちの笑顔がきらきら輝いていました。
 「パプリカ」は、NHKの「2020応援ソングプロジェクト」による応援ソングとして制作された、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会にも認証されている楽曲です。
 各学年の演技や競技の練習も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展(〜9月17日)【4】

1枚目【5年生】
2枚目【6年生】
3枚目【ちはと学級】
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展(〜9月17日)【3】

1枚目【3年生】
2枚目【4年生】
画像1
画像2

夏休み作品展(〜9月17日)【2】

【2年生】
画像1
画像2

夏休み作品展(〜9月17日)【1】

 夏休み中に取り組んだ自由研究・作品を各教室前に展示しています。熱意と努力が感じられる力作揃いです。子供たちは、休み時間にそれぞれの作品を鑑賞し、感想を伝え合っています。コロナ禍のためホームページでの紹介になりますが、保護者の皆様には、ぜひその雰囲気を感じていただきたく写真を掲載しました。御家庭での話題にしていただければ幸いです。  
※児童下校後に、放課後クラブのお迎え等で来校していただいた際に御覧いただいても結構です。教室内への立ち入りは御遠慮ください。

【1年生】
画像1
画像2
画像3

4〜6年生 運動会の練習

 運動会の練習が始まりました。今日は涼しくて練習しやすいコンディションでした。4〜6年生の表現種目「鳩森ソーラン」は、初めて「鳩森ソーラン」に取り組む4年生に上級生が教えながら練習しています。ソーラン節は、腰を低くおとしたり手足を伸縮させたりする動きが多く、見た目以上に疲れます。保護者の皆様の中にも「ソーラン節」の御経験がおありになる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31