音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の音楽朝会は、音楽室と各教室をオンラインでつなぐ形式で行いました。音楽の先生が叩くウッドブロックに合わせて、拍の流れにのって手拍子をする練習をした後、「クシコスポスト」などの曲に合わせてリズムを打ちました。
 音楽の先生が、生中継で1年生の発表の様子を伝えたり、事前に録画した2年生の音楽の授業の様子を見せたりしました。

放課後学習クラブ「まなび〜」スタート!

 今日から、3年生以上の希望者を対象にした放課後学習クラブ「まなび〜」が始まりました。実施日は学校だよりの行事予定に記載していますが、時間が月曜日と水曜日で異なります。今日も集中して学習する児童に先生方が丁寧に指導してくださっていました
画像1

オンライン授業

画像1
画像2
画像3
 本日14時から14時30分まで、タブレット端末のTeamsを使って、全校一斉にオンライン授業を行いました。
 今回は、自宅にいる児童と学校にいる児童が、学級担任が開いたオンライン上の会議に参加する形式で行いました。今回は、これからの状況に備えて、改めてタブレット端末の操作や電波状況などをテストする機会にもなりました。子供たちは、離れた所にいる友達とオンラインでもつながれて喜んでいました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

1・2年生 はたらく消防の写生会

画像1
画像2
 3・4校時に「はたらく消防の写生会」を行いました。渋谷消防署原宿出張所に協力の下、敷地内に消防車を停めていただきました。
 子供たちは、消防車を間近で見ることができ大喜び。じっくり観察するように眺めていました。タブレット端末を使って、自分が気に入った角度から写真を撮影し、その写真も参考にしながら絵を描きました。
 絵を描くことはもちろん、消防署のお仕事を知る機会にもなりました。

植栽ボランティア

画像1
画像2
 鳩森小学校には、植栽ボランティアとして、鳩森を花と緑でいっぱいにしてくださっている方々がいらっしゃいます。植栽ボランティアのメンバーは、鳩森小学校の子供たちの保護者、卒業生の保護者、地域の方々です。
 正門付近や校舎付近の花々のお世話だけではなく、5年生や4年生が学習する稲やヘチマなどの管理もお手伝いしてくださっています。
 来年の9月7日に百周年を迎える鳩森小学校が、歴史と絆と愛情で紡がれているコミュニティ・スクールだということが伝わる活動の一つです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31