5月10日(水)

画像1
5月10日(水)の給食です。

・黒砂糖パン
・ジャーマンオムレツ
・野菜ソテー(ベーコン、にんじん、玉ねぎ、ほうれんそう)
・マカロニスープ
・牛乳

--------------------

具沢山のジャーマンオムレツ。直訳すると「ドイツのオムレツ」ですが、ドイツでは「農夫の朝食」という名前の家庭料理です。農夫は早朝から忙しいから、朝食は昨日までの残り物をぜんぶ炒めて卵でとじてしまおう、という料理らしいのですが、ここでもじゃがいもとお肉がメインになるところにドイツらしさを感じます。

パンやパスタの原料となる小麦や、日本でよく食べるコメは、土地に栄養が必要なことと、1年に何度も収穫できないという特徴があることなどから、寒さの厳しいドイツの多くの土地では、やせた土地でも育ちやすいじゃがいもが主食として好まれた歴史があるようです。どれくらい好まれているかというと、なんと70種類もの国産品種が流通していて、それぞれに合った調理法が知られているほどだとか。日本で流通しているのは20種類程度なので、その多さに驚きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31