4月27日(木)

画像1
4月27日(木)の給食です。

・中華丼
・わかめスープ
・牛乳

--------------------

中華丼の具は何という料理か、わかりますか?これは、中華料理の「八宝菜」という料理で、うま味がしっかり感じられる具だくさんの料理です。でも、八宝菜に使われる食材はいつも8種類とは限りません。「八宝菜」は、「五目そば」と同じように、「たくさんの具を使った」という意味だそうです。それでは、いったい「八」はどこから来たのでしょう。

世界中に、縁起の良い数字、という考え方があります。たとえば「7」は、キリスト教のエピソードに由来する縁起の良い数字のため、西洋の文化圏で好まれています。「8」については、日本では、漢字の「八」の形が末広がりなことから、一方、中国では「八」の発音と「富む、発展する」という意味の「発」という言葉の発音が近しいことから、それぞれ縁起が良いとされています。中国では、携帯電話の番号や、ナンバープレートとしても人気があるそうですよ。そんなめでたい数字を使うなんて、最初にこの料理に名前を付けた人の、おいしさへの感動がうかがえます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30